新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ひとりぼっちの詩(こえ)が心を打つ。「ひとりぼっち惑星」【スマホゲーム】

      2016/06/29

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

あなたは、とある惑星に一人取り残されたらどうしますか?
そんな、人たちの思いが飛び交う、新感覚のゲーム「ひとりぼっち惑星」が話題です。

ひとりぼっち惑星 on the App Store (iPhoneアプリ)
□ ひとりぼっち惑星 – Google Play の Android アプリ (Androidアプリ)

ひとりぼっち惑星01

スポンサーリンク
 

ゲームとしてはクッキークリッカーにも似た上限ありのインフレゲーム。
惑星に1人残された生命体が機械同士に戦争をさせ、壊れた部品を使ってアンテナを作り、他の星にいるかもしれない生命体と文章をやりとりするといったストーリー。

ひとりぼっち惑星02

まずは、壊れた部品を集めます。
戦争に参加させる人工知能を増やして戦争の規模を拡大化させることで、より多くの部品を手に入れることができるようになります。
集めた部品はアンテナを組み立てる部品となる以外に、文章の受信、送信、新しい人工知能の購入等に使えます。

アンテナを最大化させてからがこのゲームの真骨頂。
自分で書いた文章を誰かに読んでもらったり、誰かの文章を受信したりといった、いわゆるボトルメール的な要素を持っています。
それまでにも文章は受信できますが、ゲームに元から用意されているもテンプレートみたいです。

ひとりぼっち惑星04

で、これがツイッターと連携して話題になったんですね。

□ ハッシュタグ #ひとりぼっち惑星 (ツイッタータイムライン)

ツイッターのタイムラインには数多くの一人ぼっちの詩が公開されています。
当然ですが公開している側は自分が書いたわけじゃないので、ひょっとしたら自分の文章が誰からのツイートを経て話題になっていたりして。
そういったところもまた、このゲームの楽しいところなのかもしれません。
 なお、このゲーム。単体でも十分楽しめますが、実は3部作の3作目。
事前に、「ひとほろぼし」→「ひとたがやし」と勧めて行くとより、深く楽しめるとのことです。
自分、そんなにスマホに余裕がないのでどちらもプレイしていませんが。。
そんな「ひとりぼっち惑星」
ひとりぼっちを楽しんじゃう人におすすめ。
いいや、ひとりぼっちが嫌いでした方がないさびしんぼうさんにもいいかもしれません。
心の叫びをぜひ、電波に載せてください。
※ 大人気アプリになってしまった影響で現在メッセージの受信、送信ができなくなっているようです。しばらく待っていましょう。

 - ゲーム, 告知・紹介・ニュース , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

何かが無性に食べたくなるときはこれが足りてない。代わりに食べるといいもの一覧

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何か無償に食べたくなることって …

普段はおとなしいのにメールでは凶暴!ネットとリアルの二重人格者が増えている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま自分の周りにもこういう …

自動車がネットに繋がる時代がやっときた。トヨタがNTTと提携

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中、便利になってきているも …

覚えとく。災害時に無料で使える無線LAN(Wi-Fi)のSSIDは「00000JAPAN」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。災害時に無料で使える無線LAN …

フィード向け「AdSense」終了。代替は元RSS広告社の「Trendmach」か

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝方、Googleさんから「 …

no image
ブログやめます。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。突然ですがこのブログを閉める事 …

高福祉国家「フィンランド」が世界初のベーシックインカム導入へ。国民一人に月11万円支給

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。フィンランドで世界初のベーシッ …

右脳左脳は「得する出世タイプ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitter(ツイッター)で …

横浜にモバゲーベイスターズ誕生か? (12/2追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今シーズンのプロ野球セ・リーグ …

RSSリーダーは終わった?「Google Reader」7月1日で終了

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。びっくりしました。今日、Goo …

血液型オヤジ