新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

自分のサイトがどこからリンクされているか(被リンク)調べることができるサイト「hanasakigani.jp」

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

かつて、SEOは内部対策と外部対策とに分かれていて、外部対策ではとにかく被リンクが重要でした。
今でもそうなんでしょうけど、最近では被リンクをただ増やすだけでは逆効果なんて話もききますし、SNS隆盛の昨今、単なる被リンクだけじゃなく、記事(ページ)に関する客観的評価もSEOの基準になってきているんじゃないかとは思っているのですが、なんだかんだ言って被リンクは重要です。
それ以上に、どこからリンク貼られているかも気になりますしね。

そんな時はGoogle検索を使って「link:http://chihochu.jp/」なんて検索すると被リンクしてくれているサイト(ページ)が表示されるのですが、これが意外と渋い、というか限定的で数が少ないんです。
対象を当ブログにした上記の検索結果は0でした。

Google検索ではヒットしない

スポンサーリンク
 

そんな時は以下のサイトを使って調べるといいでしょう。

マイサイト被リンクチェックツール | 被リンクチェックの無料SEOツール hanasakigani.jp

使い方は至って簡単。
検索窓にマイサイトのURLにURLを入力して「Check!」をクリックするだけ。

当ブログの場合は「http://chihochu.jp/」と入力して「Check!」ですね。
さっそくやってみましょう。

ちほちゅうの被リンク結果

出てきた出てきた。
30ものサイト(ページ)がヒットしました。

SEOの場合は同ドメインからのリンクよりも別ドメインからのリンクのほうが評価が高いので、被リンクのドメイン数も知りたいところなのですがちゃんと表示されています。
これは便利!

今となっては評価基準とならなくなってしまいましたがリンクしてくれているページのPageRank(ページランク)もわかるようになっています。

SEO的な評価は落ちてもどこからリンクが貼られているかは気になるものです。
このサイト(ツール)、覚えておくといいでしょう。

ちなみに、ページ単位でも調べることは当然できます。
が、SNS等での言及までについてはさすがに調べることはできないみたいです。

 - SEO・SEM, Webサイト・サービス , ,

アドセンス広告メイン

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

2009年6月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトルを短くしたことが影響し …

no image
2011検索ワードランキング in Yahoo! Japan

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。再びワードネタ。毎年やってるの …

シソーラス(類語)検索を使ってブログのタイトルやSEO対策に役立てよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「シソーラス」って言葉、知って …

サイバーな感じがたまらない各国のネットワークに対する攻撃を可視化したサイト「Norse Attack Map」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。随分前から知っていたのですが、 …

レシートスキャン機能が優秀! スマホアプリ「Zaim」で家計簿管理

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年になって始めたことの一つに …

クッキークリッカー(Cookie Clicker)最強のチートコマンド、不正な称号がつかずに自動クリック、自動購入

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なぜか続けてしまうクッキークリ …

謎のランディングページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時期、ある一つの記事でこのブ …

no image
SEOは終わらない、手法が変わってくるだけ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google及びBingが、F …

no image
SEOやらアクセシビリティやら

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初めてじゃないけど、アクセシビ …

2010年1月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年最初のヒットキーワードとヒ …

血液型オヤジ