資本主義で勝ち残るのはDQN大家族。大卒共働きの核家族は破綻
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
いろいろなことを言う人はいますが、これもまた、なるほどなっとくな論理。
ツイッターでつぶやかれて、まとめられて「資本主義で勝ち残るための家庭システム」なのですが、
共働き核家族よりも、大家族の方が有利だというものでした。
果たして、その理由は?
- この低所得DQN6人バイト体制のメリットは
・結婚のハードルが低く子供も生みやすい
・収入が安定していて1人倒れても問題ない
・学費が安く就職難もない
・なんだかんだで家族の絆が強い
・爺婆を早死させるので介護苦が無い
・孫が多く騒がしいので老後が割と幸せ- これに対して会社員共働き体制は
・結婚のハードルが高く子供が生みにくい
・収入が不安定で1人倒れるとアウト
・学費が高く、就職が難しい
・親が家に居ないので家族の絆薄め
・爺婆が長生きなので介護苦
・孫が生まれても別家庭になりやすく老後が寂しいなんもメリットがない
情報源: 資本主義で勝ち残るための家庭システム – Togetterまとめ
実際は、大家族でもダメなところはダメでしょうし、共働きでもいいところはいいのでしょうが、なんとなく、こういう言われ方すると、大家族の方がいいのかなぁなんて思ってしまいます。
もっとも、6人家族全員がバイトができるようになるまでが大変だろうし。。
一方、共働き家族だって家族の絆が深いところだってあるでしょうし、収入が安定しているところもあるでしょうし。
ツイート主ですが以下の様なツイートもしています。
もうそろそろハッキリさせておくべきだけど「一生懸命勉強して良い会社に就職する」というのは個人の幸せに何も寄与していない。ただただ家庭を犠牲に企業を強化するだけで、この生き方は個々人を幸せにしない。この生き方を提唱する事も、この生き方を選ぶ事も、何もかも間違っているわけ- 結局さー、国とか企業にとっては、家族がバラバラの方が有利なわけよ。 国は「社会保障が無くなったら生きていけないだろ? ああん?」って国民を脅したいし、会社は「クビにされたら生きていけないだろ? おおん?」って脅したいわけ。そこに馬鹿みたいに乗っかってどうすんのっていう。ということで、こちらの方が重要なツイート。
つまり、家族の絆が強いほど今の日本の資本主義においては強靭だということ。
そのためにはいい大学に行っていい会社に行くということは逆効果にすらなりかねない。
でも、何故みんな勉強していい大学に行きたがるのかというと。
今の社会で幸福なのは、圧倒的能力を持って資本主義を勝ち抜いたエリート組みと、伝統的な家庭制度を守ってる地元DQNだけで、核家族化して大黒柱が父親1人あるいは父母2人という脆弱な家庭しか持ってない人間は、薄氷の上に居るようなもので、上司の一言にビクビクしながら生きてるわけ
「圧倒的能力をもって資本主義を勝ち抜いたエリート組」を目標としてしまっているから。
で、エリートになりきれず、会社頼みの薄氷家族になってしまうということのようです。
だったら、低収入であっても絆の深い、大家族を形成、維持したほうがよいと、そういういうことですね。
なるほど納得。
もちろん、一般的な核家族だって家族の絆が深ければ破綻することはありません。
結論、
会社は何もしてくれない。
家族は大切にしよう。
ということでしょうかね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
インターネットで知識人、有名人を倒す方法を倒す方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとも攻撃的な記事がシェアさ …
-
-
震災前々日の自分の行動が震災を予言しているかのごとくだった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝方、久しぶりに仙台で震度5 …
-
-
電話帳データから住所、電話番号を抽出?「住所でポン!」はちょっとヤバい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、子どもの名前がヒットする …
-
-
日本の労働生産性、先進国で最低。和を重んじるのと丁寧すぎるのが原因と予想
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このニュース聞いたとき、特に驚 …
-
-
Wikipedia(ウィキペディア)の荒らされやすいページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさん、ウィキペディア(Wi …
-
-
ビジネスマナーの変ルール。上司向けの印鑑は右斜め上に押す
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ビジネスの場で出されたお …
-
-
日本人を不幸にしているダメ習慣「回りに遠慮して好きに行動できない」等
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本人がダメなのかというと、そ …
-
-
子宮頸がんワクチンの副作用問題、専門家(小児科)の総意は接種推奨
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。嫁の鶴の一声でうちの娘には受け …
-
-
「当選なう」は選挙違反?もう、そんな馬鹿な法律(公職選挙法)改正しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎回毎回選挙のたびに何バカなこ …
-
-
新しいサイト流入導線。サブドメイン名に日本語キーワードを入れる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これまた目からうろこの裏ワザを …