キュレーションサイト&バイラルメディア終了?各サービス、ブログが著作権侵害で次々閉鎖へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ここのところ、終了系記事が多いですが今回はキュレーション終了のお知らせです。
□ キュレーション終了のお知らせ、著作権侵害は非親告罪化で調整
キュレーションってのは何なのかというと、もう、そのまんまキュレーションサービスをうたっている「Antenna」というアプリがありますがつまりそれ。
他には「SmartNews」や「グノシー(Gunosy)」なんかも有名ですね。
つまり、自身でコンテンツを創りださずに、リンク、もしくは転載により成り立っているメディアのことをいいます。
ブログなんかにも同じような物が多いですね。
ほとんど同義でバイラルメディアっていうものもあります。
バイラルメディアの場合はバズることを目的におもしろコンテンツを転載しまくるという感じかな。
どちらかと言うと、バイラルメディアといったほうが聞こえは良くないですね。
キュレーションサイトは比較的肯定的、一方バイラルメディアは否定的に批判的に見られているようです。
まとめサイトなんていうことばもありますね。
要は自身でコンテンツを作り出さずに、人のコンテンツを転載することで集客を生んでいるという聞こえを悪く言うとつまりはパクリサイトというわけです。
で、これらのサイトが次々閉鎖へ追いやられているということです。
□ 【衝撃】バイラルメディアの死滅率を調べたら1年で77%と異常に高い数値だった | New Japan
□ 「BuzzNews」閉鎖 「A!@attrip」全記事削除……バイラルメディアの著作権侵害、運営元が相次ぎ謝罪 – ITmedia ニュース
実は管理人さんは以前からネットを通じてのお知り合い。
色々と挑戦的なことはやってこられた結果、バイラルブログに落ち着いた感じのアルパカが目印の「アットトリップ」さん。
こちらが転載元から著作権侵害を訴えられ、一時的に全記事削除というのが最近。
(その後、すごい勢いで復活を目指しているようですが。。)
また、「BuzzNews」等に始まるFacebook等でよく見かけるバイラルメディアもフェイスブックのいいね!の規約が変わったことも影響したのは次から次へと閉鎖しているようです。
□ 「自分新聞」いいね!しなくてもできるようになったのはFacebookの規約変更があったから | ちほちゅう
よくよく探せば「あごひげ海賊団」とか他にもいろいろあるんですけどね。
一方でキュレーションサイトとして立ち上がったサイトに関しては比較的堅調なようです。
□ 2014年に立ち上がった、国内キュレーションメディア10サイト!
やはり、大手がバックにいると強いですよねぇ。。
個人的にはやはり、「お金」だと思うんですよね。
大手がバックにあればそれがあまり全面に出てこないのですが、比較的小規模のバイラルメディアに関してはあまりにも必死過ぎるのがアダになってしまっている。
もちろん、法律的に見ても甘い部分はありますよね。
時分の場合は必ず引用タグ<blockquote>で囲むとか、「via」でリンクを入れるとか心がけてます。
必死になるとそういうのが見えなくなっちゃうんでしょうね。
で、身を滅ぼしてしまう。
一生懸命がいけないとはいいませんが、そういう意味で自分は「いい加減」が大好きなんです。
「いい加減」ではお金持ちにはなれませんが、適当には生活はおくれます。
なんか、話しそれてきたな。
つまりはキュレーションサイトやバイラルメディアをやるなら、最低限抑えて置かなければならないところは抑えておかないと法律的に問題になり、閉鎖に追いやられますといったところでしょうか。
スピード勝負のIT業界なのでそんなことも言ってられないのかもしれませんけどね。
まあ、適当に、適当に。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
自社のHP
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自社のホームページを現在作成中 …
-
-
docomo(ドコモ)のスマートフォン(スマホ)で非通知の着信電話を拒否する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。皆さんは非通知の電話に対しては …
-
-
「鼻づまりが解消される着信音」を試してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういうのって好きなんですよね …
-
-
電車が今どこを走っているのかわかる「鉄道Now」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある方のFacebookのシェ …
-
-
警視庁が「振り込め詐欺」の新名称をツイッターで募集なう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。警視庁が「振り込め詐欺」の新名 …
-
-
「今年の新語2016」大賞は「ほぼほぼ」。ほぼほぼ予想通りだった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年、流行語大賞(新語・流行語 …
-
-
営業の喋り方を真似て営業に強くなろう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の一番の弱点は「営業力」だと …
-
-
半サラリーマンになって「はてなブックマーク」を再開した理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、随分前から自然と「はてな …
-
-
歩きスマホ、ながらスマホで死亡事故。事故はけっこうあるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでも、歩きスマホ、ながらス …
-
-
未来の「がん検診」は犬を使う。がん探知犬は100%癌の匂いを嗅ぎ分けるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。犬ってホント凄いですよね。 介 …
Comment
最近、2ちゃんねるは無断転載防止の為、thread titleに
“[転載禁止](c)2ch.net”の文言を入れるようになりました。