新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

これはひどい。無料翻訳サイトで大手日本企業の社外秘メール大量流出中by中国人

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

中国って国は人口が多すぎるのか飛んでもない人が現れるもんです。

□ 【ilovetranslation】中国人が開設した無料翻訳サイト 大手日本企業の社外秘メールをネット上で大量公開中:Birth of Blues
□ 機械翻訳した内容がダダ漏れになるクラウドサービスが登場した件(山本一郎) – 個人 – Yahoo!ニュース.

検索しちゃダメですよ。
「ilovetranslation」と検索してはダメです。
さらにその後に半角のスペースを入れるなんてもってのほかです。
最近では半角スペース入れなくても出てくるみたいですが。

もういや

スポンサーリンク
 

翻訳サイトに入力した文章やその翻訳結果の文章がなんと、サイト上で検索できるようになっていたという話。
なんでこんなことが起こってしまったかですが、実は、問題は日本の企業にはないみたいなんですよね。
というのは。

□ 翻訳サイト、入力内容流出 – 社会ニュース : nikkansports.com

名前が出ていた総務省の職員は取材に「メールを送ったのは事実だがサイトは利用していない。送信先のメーカー側が使ったのだろう」と話した。

これは防げんっ!!

にしてもインターネット怖いです。
Web上の書き込みだったらまだしも、全く経路の違うメールですら流出するおそれがあるんですからね。
LINE(ライン)はクローズドだから流出しないというのも今だけかもしれません。

ちなみに該当のサイトは以下です。
私は翻訳を愛する – オンライン翻訳 – 翻訳サイト – 翻訳ツール – テキスト翻訳 – 意訳 – 無料翻訳 – 翻訳者
翻訳を愛しすぎてしまったがゆえ、公開に走らせてしまったのかもしれません。
間違っても翻訳させないよう、気をつけましょう。

なお、中国人の方からクレームがきそうなのでなぜ中国人が作ったサイトだと思うのかですが、
英語より前に「簡体字中国語」「繁体字中国語」とあるからただそれだけです。
ひょっとしたら中国に住む、中国人以外の方かもしれませんがそうだったらごめんなさい。

 - 告知・紹介・ニュース ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

エイプリルフールに究極のウソ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日常ではあまり盛り上がらないエ …

no image
Googleケータイ(Android)はドコモで決まり?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□NTTドコモ、Android …

埼玉県熊谷市見晴町で殺人事件発生。50代の夫婦が刃物で刺され死亡。犯人は身近な人物?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実家、埼玉県は熊谷市でまた殺人 …

「Google Chrome」を更に軽くする8つの方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ただでさえ軽い「Google …

現役ヤクザが解説する絶対見つからない死体の処理方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットも良し悪しです。 …

どっちもどっちなご婚約

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。美人女医でありながら毒舌を売り …

no image
年末年始も色々ツイッター(Twitter)で【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年最初の「今週のトピック」、 …

ツイッター(Twitter)についにツイート編集機能が付く(かも)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)で …

Facebook(フェイスブック)は自分で注意していてもアカウントが乗っ取られる可能性がある

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも可能性があるというだ …

ケータイでTwitterやるならモバツイッター

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんないいものがあったとは。知 …

血液型オヤジ