Google ChromeだけあればLINEができるWebアプリ。しかも複数デバイスで利用可能(スマホ不可)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今までもアプリとしてのパソコン版LINEは存在していましたが、GoogleChromeのWebアプリ(拡張機能)としてのLINEが公開されました。
以下のサイトからダウンロード、インストールできます。
情報源: LINE – Chrome ウェブストア

インストールしたら起動。
起動後はID及びパスワードを入力した後に、スマホ認証が行われます。
以下簡単に手順を説明。
- 起動はタスクバーから起動させるか、

- GoogleChromeの左上、アプリから起動するかどちらかとなります。

- 起動させるとID及びパスワードを入力してログインなのですが、

- 一番最初は本人認証として、パソコンで表示された認証番号をスマホで入力する必要があります。
パソコンで以下の画面が出ている間にスマホ版LINEアプリを起動すると、

- 以下の様な画面になるので認証番号を入力。「本人確認」をタップします。

- 以上。

- パソコン版でもログインできてます。

使用画面はこんな感じ。

スマホ版にはないメモの機能が新しいそうです。

簡易的なEvernoteみたいな機能なのかな?
複数デバイスで利用かということなので、スマホでも使えるのかなぁと思っていましたがダメでした。
まあ、スマホはアプリがありますからねぇ。。
情報源: LINE、Google Chrome版ウェブアプリを公開~追加インストールなく複数デバイスで利用可能:MarkeZine(マーケジン)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「NIFTY-Serve」復活。25周年記念サイトにて #nifty25
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。懐かしい。僕がネットを …
-
-
LINE(ライン)がここまで流行った訳を考えてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさんLINE(ライン)やっ …
-
-
死刑囚の死刑執行状況が一目でわかる「死刑確定囚リスト」なるものがあった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ、一度しか記事にしていない …
-
-
「Adobe Creative Cloud」に新プラン、「Photoshop CC」が月1000円
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホームページ制作に使うツールと …
-
-
様々なポイントと相互交換できる「Gポイント」を始めてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Tポイントだったら既にやってる …
-
-
おねだん以上の「ニトリ」がデザイナーやSEにもおねだん以上を求めた結果サイトあぼん!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「おねだん以上」がキャッチコピ …
-
-
「INGRESS(イングレス)」に今更ながらハマってます
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アーリーアダプターたちの間では …
-
-
ついにキタ!! 脳波で操作するゲームは超能力開発ツールとしても使える?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。脳波でパソコンが操作できるとい …
-
-
ケータイサイトもリニューアル?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイサイトもリニューアルで …
-
-
Appleが開発しているGoogleマップに変わる新しい地図システムが凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットで地図というと「 …














