新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

中国、首都機能移転へ。大気汚染が理由

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

かの大国「中国」が首都を移転するというニュース。

なぜ便利な市中心部から郊外の通州区に新首都圏を建設しなければならないのか。それは北京の大都市病が起因している。北京は改革開放路線推進後の1980年代から、地方の農村部出身の民工(出稼ぎ労働者)らの流入によって過密化が進み、昨年末の人口は約2151万人と膨れ上がっている。
ラッシュ時の地下鉄はパンク状態であり、道路の渋滞もすさまじく、いまや尋常ではない。ナンバープレートの末尾の数字によって、市内での通行を制限しているほどだ。それでも、車の排気ガスによって、ちょっと先も見えないほどの大量のPM2.5(微小粒子状物質)が発生していることは、最近も大きなニュースになった。多数の市民は呼吸器系等の疾患を抱えているといわれている。
このような重度の大気汚染の緩和に向け、市政府は昨年、400社近くの製造業の企業を市外に移転させたほか、2020年の時点で人口を2300万人以内に抑え、中心部の人口を15%減らす目標を打ち出した。

via : 痛いニュース(ノ∀`) : 【中国】 大気汚染最悪レベルの北京市、ついに「首都圏機能」移転を決定 緑豊かな通州区に「副都心」建設へ – ライブドアブログ

スポンサーリンク
 

理由は過密化だそうで、なんでも多数の市民は呼吸器系等の疾患を抱えているとのこと。
流石にこれは問題ですが、移転だけで済むかというとそうじゃない気もしないでもない。
もちろん、根本解決のための政策も考えてはいるのでしょう。

上記まとめブログに

まさにイナゴ

癌は転移するってニュースだな

なんてことを書いている人もいましたが、ある意味当たってないこともないわけでして。。

いずれにしても、社会主義じゃないとなかなかこう簡単には首都移転なんてできません。
でも、だからこそ、根本解決の政策もできなくもないような気もするのですが。。

以下、中国の大気汚染に対してのまとめです。
□ 中国の大気汚染が相当深刻…日本や韓国も被害 – NAVER まとめ
□ メッシも体調不良に…中国のPM2.5がまたヤバイことになっている – NAVER まとめ
いや、まじ怖い。中国にはちょっと旅行に行きたくないですね。

http://matome.naver.jp/odai/2142770243313030601/2142770619916411203北京の様子 : 中国の大気汚染が相当深刻…日本や韓国も被害 – NAVER まとめ via kwout

military38.com 次へ 前へ

 - 告知・紹介・ニュース , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ケータイサイトもリニューアル?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイサイトもリニューアルで …

国民が知らない反日(愛国)の実態

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。二階堂ドットコムで紹介されてい …

「3・11メルトダウン福島原発取材の現場から」がリアルに怖い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeに3月13日の双 …

GREEがリニューアル。twitterと連携へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiボイスとtwitter …

電源の使えるマクドナルドが探せるサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ノマドワーカーって言葉って知っ …

今度は「少年サンデー」×「パズドラ(パズル&ドラゴンズ)」コラボ。名探偵コナンにも登場する「怪盗キッド」がゲットできる!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、久しぶりに少年ジャンプな …

no image
D(三菱)に続いてSO(ソニー)も撤退?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□「D」の三菱電機、携帯電話の …

新しい防水スマホ(スマートフォン)のカタチ「ナノコーティング」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。行きたいなぁ。ワイヤレスジャパ …

no image
中高生の間では既に終わってる「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」が終わらない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeで最高再生数を叩 …

ネットに救われ、ネットに貶められた女性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前々から気になっていた「余命1 …

血液型オヤジ