新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ひょっとしたら朝食は抜いたほうが体にいいかもしれない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

朝食しっかり派の自分ですから、このニュースはただ事じゃありません。

なんでも、朝食をしっかりとることが体に良いというのは単なる迷信であるかもしれないという研究結果が出たと、英国バース大学で栄養学を研究している人が言っているそうです。

「朝食は体にいい」は食品会社が作り出した迷信? – ITmedia ニュース

今日の朝ごはんのパンの目玉焼きがまん丸だったので撮っておいた。

スポンサーリンク
 

その人が言うには朝食をしっかりとったグループと朝食をぬいたグループとで食欲や新陳代謝等を調べたところ、大差なかったとのこと。
子どもの学力に関しても、そもそも、朝食を抜く傾向にある家庭は貧困であることが多く、別の要因が大きすぎて宛にならないとのことです。

なるほど、朝食を取ることがプラスにならないということはわかりました。
でも、朝食は取らないほうがいいの?

そのことに関しては、記事内には特に触れられていませんでした。
が、個人的には、そもそも、朝食をとらずに仕事に出かけたほうが、途中、トイレにも行きたくならないし、いいことずくめのような気がしてきました。
いやトイレ近いんですよ。大も小も。

以前は朝食にコーヒーを必ずとってたのですが、都内まで行くようになってすっかり辞めました。
それは、トイレに行きたくなっちゃうから。

そう考えると、朝、自宅で朝食を取るよりも、職場までついてから軽く取るといった方が精神安定上いいような気も。。

ちょっと路線がズレちゃってますが、いずれにしても朝食を必ず取るというのがイコール健康という訳ではないという事が分かっただけでも、生活リズム変えてみようかなと思うきっかけになりました。

ちなみにこの研究、どんな人が行ったのかというと教授ではなく博士ということです。
ということは、院にでも通っているいわゆる学生なんじゃないかと思ったのですが。。
果たして、どれほど信頼していいものなんでしょうかね?

 - コラム ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

震災前々日の自分の行動が震災を予言しているかのごとくだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝方、久しぶりに仙台で震度5 …

関東の梅雨入りは6月前半(10日前後)、梅雨明けは7月後半(20日前後)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつになったら梅雨が来るのかな …

お祭りの出店(テキ屋)、屋台クジに当たりなし。YouTuberが証明!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログでも「ピエロのジョニー …

no image
リオデジャネイロパラリンピックで珍事。ふたりのバカらがオリンピックの記録を抜く

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パラリンピック男子1500m( …

MEO(MAP ENGINE OPTIMIZATION)始まった。Google、検索結果に地域性を反映

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「SEO」という言葉をしらない …

「消費税を上げなければ税収は増えていた」と安倍首相は愚痴っているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。安倍首相が消費税増税について語 …

やはりApple(アップル)はスティーブ・ジョブスがいないとダメなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Appleの株が急落というニュ …

食前に水を1、2杯飲むとダイエットが促進、速く進むらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログ、何気なくダイエット系 …

ツイッターでリツイートしたら書類送検。「児童ポルノ」はホント怖い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、孫の水浴びしている写真を …

no image
九州阿蘇山付近で震度7。2062年から来た未来人が当てていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。未来人ってたくさん来ているんで …

血液型オヤジ