ひょっとしたら朝食は抜いたほうが体にいいかもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
朝食しっかり派の自分ですから、このニュースはただ事じゃありません。
なんでも、朝食をしっかりとることが体に良いというのは単なる迷信であるかもしれないという研究結果が出たと、英国バース大学で栄養学を研究している人が言っているそうです。
「朝食は体にいい」は食品会社が作り出した迷信? – ITmedia ニュース
その人が言うには朝食をしっかりとったグループと朝食をぬいたグループとで食欲や新陳代謝等を調べたところ、大差なかったとのこと。
子どもの学力に関しても、そもそも、朝食を抜く傾向にある家庭は貧困であることが多く、別の要因が大きすぎて宛にならないとのことです。
なるほど、朝食を取ることがプラスにならないということはわかりました。
でも、朝食は取らないほうがいいの?
そのことに関しては、記事内には特に触れられていませんでした。
が、個人的には、そもそも、朝食をとらずに仕事に出かけたほうが、途中、トイレにも行きたくならないし、いいことずくめのような気がしてきました。
いやトイレ近いんですよ。大も小も。
以前は朝食にコーヒーを必ずとってたのですが、都内まで行くようになってすっかり辞めました。
それは、トイレに行きたくなっちゃうから。
そう考えると、朝、自宅で朝食を取るよりも、職場までついてから軽く取るといった方が精神安定上いいような気も。。
ちょっと路線がズレちゃってますが、いずれにしても朝食を必ず取るというのがイコール健康という訳ではないという事が分かっただけでも、生活リズム変えてみようかなと思うきっかけになりました。
ちなみにこの研究、どんな人が行ったのかというと教授ではなく博士ということです。
ということは、院にでも通っているいわゆる学生なんじゃないかと思ったのですが。。
果たして、どれほど信頼していいものなんでしょうかね?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ネット上で正論を説いている人はクレーマーと同じかもしれないと思った
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま、リアルでクレーマー対 …
-
-
マイナス金利から1年と数ヶ月。平均世帯貯蓄は過去最高「1820万円」に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2016年、2月より日銀がマイ …
-
-
結局なんだかんだ言って食料品はイオン(AEON)が一番安いんじゃないかと思った
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初に一言。決してイオン(AE …
-
-
社会(集団)が長く存続するためには「怠け者」が必要。蟻(アリ)が証明
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは、怠け者のあなたには朗報 …
-
-
今年はブログを毎日書かない【年頭初感】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年、5日に書いていた年頭所感 …
-
-
ZIP圧縮すると音楽データが劣化するとツイッターで話題に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。圧縮には可逆圧縮と非可逆圧縮の …
-
-
山手線全駅「トイレ個室の競争率」池袋駅はワースト2。東京駅、上野駅が優良
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。数年前はよく途中下車してトイレ …
-
-
新しいサイト流入導線。サブドメイン名に日本語キーワードを入れる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これまた目からうろこの裏ワザを …
-
-
ジョブセンスのリブセンスがGoogleからペナルティを受けて瀕死だという話
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とある筋から聞いた話なのですが …
-
-
実際のところ電子タバコ、VAPE(ベイプ)は体に悪いのか?アメリカ(米国)とイギリス(英国)で相違
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、関わっていた業界だけに気 …