新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ひょっとしたら朝食は抜いたほうが体にいいかもしれない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

朝食しっかり派の自分ですから、このニュースはただ事じゃありません。

なんでも、朝食をしっかりとることが体に良いというのは単なる迷信であるかもしれないという研究結果が出たと、英国バース大学で栄養学を研究している人が言っているそうです。

「朝食は体にいい」は食品会社が作り出した迷信? – ITmedia ニュース

今日の朝ごはんのパンの目玉焼きがまん丸だったので撮っておいた。

スポンサーリンク
 

その人が言うには朝食をしっかりとったグループと朝食をぬいたグループとで食欲や新陳代謝等を調べたところ、大差なかったとのこと。
子どもの学力に関しても、そもそも、朝食を抜く傾向にある家庭は貧困であることが多く、別の要因が大きすぎて宛にならないとのことです。

なるほど、朝食を取ることがプラスにならないということはわかりました。
でも、朝食は取らないほうがいいの?

そのことに関しては、記事内には特に触れられていませんでした。
が、個人的には、そもそも、朝食をとらずに仕事に出かけたほうが、途中、トイレにも行きたくならないし、いいことずくめのような気がしてきました。
いやトイレ近いんですよ。大も小も。

以前は朝食にコーヒーを必ずとってたのですが、都内まで行くようになってすっかり辞めました。
それは、トイレに行きたくなっちゃうから。

そう考えると、朝、自宅で朝食を取るよりも、職場までついてから軽く取るといった方が精神安定上いいような気も。。

ちょっと路線がズレちゃってますが、いずれにしても朝食を必ず取るというのがイコール健康という訳ではないという事が分かっただけでも、生活リズム変えてみようかなと思うきっかけになりました。

ちなみにこの研究、どんな人が行ったのかというと教授ではなく博士ということです。
ということは、院にでも通っているいわゆる学生なんじゃないかと思ったのですが。。
果たして、どれほど信頼していいものなんでしょうかね?

 - コラム ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

MEO(MAP ENGINE OPTIMIZATION)始まった。Google、検索結果に地域性を反映

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「SEO」という言葉をしらない …

グンマー(群馬県)恐い。「覚醒剤」手に入れる(買う)ならグンマー、清原容疑者も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分が住んでいる埼玉県の熊谷市 …

深夜の位置ゲー(「INGRESS」「Pokemon GO」等)プレイヤー注意!! 「懐中電灯」を理由なく持っていると逮捕される可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。銃刀法違反という罪がありますね …

言葉の意味は時代で変わる。「ヤバい」も「全然いい」もどんどん使え

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、えらく言葉にこだわる人 …

自動車運転免許証はどんどん進化する。サイズ変更→ICチップ内蔵→臓器提供の意思表示欄→そして

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ゴールデンウィーク中に行った一 …

資本主義で勝ち残るのはDQN大家族。大卒共働きの核家族は破綻

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろなことを言う人はいます …

今年の目標は変化ではなく進化【年頭初感】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5日なので毎年恒例、年頭初感を …

そうだとしてもやりたくない。鏡の自分とキスをするとモチベーションが上がり、元気が出るらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何だこの記事!? と思ってスル …

社会(集団)が長く存続するためには「怠け者」が必要。蟻(アリ)が証明

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは、怠け者のあなたには朗報 …

戦争はあるのか?北朝鮮が日本に向けてミサイル発射(核爆弾?)の用意をしているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターやらテレビやら、街角 …

血液型オヤジ