新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

これからの日本で家を建てるのは愚策。空き家がどんどん安くなる

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

苗場のリゾートマンションでも買いますか!
スキー好きでもない限り、使うことはないかもしれませんが。。
あ、フジロックもあったねぇ。。

□ 30万円物件も!新潟の湯沢町にある「苗場スキー場」リゾートマンションのヤバイ惨状【バブルの遺産】 – NAVER まとめ

と、こんな話題も出てましたが、何しろ現代日本では空き家率というのがすごいらしいです。
7件に1件というすごい数字らしいです。
今まで家、作りすぎたんですかね。

□ 日刊ゲンダイ|法改正で税金6倍に 「空き家」大量売りで始まる不動産大暴落

総務省の調べでは、全国の空き家は820万軒を突破。7軒に1軒は誰も住んでいない。東京でも、空き家率は10・9%に達し、軒数にすると81万7200軒と、世田谷区と大田区にあるすべての住宅を足した数より多いのだ。

スポンサーリンク
 

考えてみればうちも空き家になっていた期間がありました。
なんだかんだ言って熊谷に帰ってきて住んでるわけですが近く再び空き家になる可能性も。。

abandoned shipyard in Imariabandoned shipyard in Imari / Crystalline Radical (写真はイメージです)

そういった空き家を放ったらかしにしておくと、損をする。そんな法律改正が行われるようです。

今年2月末から“空き家対策特別措置法”が施行される。これまで“空き家”の固定資産税は、更地の6分の1と低く抑えられていましたが、5月以降は負担が6倍にハネ上がる。増税をきっかけに誰も住んでいない空き家を“売却”したり“賃貸”に回す所有者が続出するとみられている

住んでてよかったw

最もうちの場合は同じ敷地内におやじの住んでいる棟があるのでおそらく増税の対象にはならんのではないかと思っているのですが。。

まあ、そんな時代ですから今から家を買うのはどうなんだという話。
実は、娘がうるさいんですよね。家建て替えろ家建て替えろと。

いや、建て替えるくらいだったら売って豊洲あたりのマンション買ったほうがずっといいから。マジで。

ぶっちゃけると自分、ちょっと変わっているのかもしれませんが、家、いらないと思ってます。
むしろ、ジプシーのようにずっと移動しながら生活を送りたい。
旅芸人の家に生まれたらよかったかもしれませんね。

時代も変わって来ていろいろな生活スタイルが考えられるので、家を買うのはひとつ、慎重になったほうがいいのでしょう。
家を建てたはいいが、仕事が忙しすぎてネットカフェ難民。その家では妻がやりたい放題。なんてなった日には目も当てられませんもんね。

 - コラム , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

深夜の位置ゲー(「INGRESS」「Pokemon GO」等)プレイヤー注意!! 「懐中電灯」を理由なく持っていると逮捕される可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。銃刀法違反という罪がありますね …

言葉の意味は時代で変わる。「ヤバい」も「全然いい」もどんどん使え

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、えらく言葉にこだわる人 …

ツイッターでリツイートしたら書類送検。「児童ポルノ」はホント怖い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、孫の水浴びしている写真を …

実際のところ電子タバコ、VAPE(ベイプ)は体に悪いのか?アメリカ(米国)とイギリス(英国)で相違

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、関わっていた業界だけに気 …

壊滅しない街「東京」。3.11東日本大震災による福島第一原発事故の影響で東京は2016年7月17日に壊滅していたかもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや壊滅せずに良かったです …

半サラリーマンになって「はてなブックマーク」を再開した理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、随分前から自然と「はてな …

バイト中に冷蔵庫に入った写真をツイートするとこうなる【バカッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この記事は、より多くのアルバイ …

「ベーシックインカム」スイスの国民投票では7割以上が導入否決

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。わが日本ではいつかはベーシック …

1年以上行方不明の小中学生(児童)の数が1000人を超えていてびっくりした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日紹介した「僕だけがいない街 …

「確定申告」はいつでもできる。でも、早めのほうがお得です

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一昨年は収入が殆ど講師収入のみ …

血液型オヤジ