参議院議員選挙7月10日投票。「支持政党なし」だったら「共産党」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
参議院議員選挙の投票が7月10日に行われますね。
今回の選挙は自民党と非自民党との闘い。
アベノミクスの失敗や戦争のできる法律の強硬成立など、様々な問題を起こしてきた自民党にそれでも入れるのか?
(自民党支持者はそうは思っていないのかもしれませんが)
それとも、野党共闘を果たした共産、民進、社民、生活の党やその他の野党に入れるのか?
もしくは、支持政党がないということで「支持政党なし」と書くのか。
今の日本の選挙は、選挙区における候補者名と、比例における政党名で投票することになっています。
で、実は以前ネタにしたようになんと「支持政党なし」という名の政党が存在していて、今回の参議院議員選挙にも何人かの党員が東京都区から出馬しています。
にしても、前述のポスター一覧を見ていただくとわかると思いますが、なんと、候補者ポスターが個人のポスターではなく「支持政党なし」党のポスターになっているという状態。
もう、何が何でも1人でも当選させたいという強い思いが感じ取れますね。
ちなみに、なんて人が出馬してるのか調べてみたところ。
なんとも普通のおじさんが4名出馬しておりました。
ってか、どこかの会社の役員さんたちですか?
でも、ここまで前に出てしまうとむしろ、皆に知れ渡り、今まで何も考えずに「支持政党なし」と書いていた人も、「支持政党なし」党への票になってしまうということで、書かなくなり、票数を減らすのではないかと。
そうなったら面白いですよね。
さて、個人的な話をしていきますと、実は今まで自民党、共産党以外の様々な党の候補者に票を投じてきました。
ちょっと前は、アベノミクスに騙されて自民党よりの候補者に票を入れてしまったこともあります。
一方で共産党には比例で投票したことはありました。
ただ、今回の参院選においては野党第一党の民進党もいま一つさえないですし、共産党主導の野党共闘もあったりしますので、
ここで一つ、思い切って共産党の候補者に票を投じてみようかなぁと思ってます。
基本的にはマイノリティーなので組織票のあるところは好きじゃないのですが、自分も大人になったということでしょうかね。
でも、都内に住んでいたらたぶん「共産党」以外の別の人に入れてるでしょうね。
「公明党」と「幸福実現党」、そして「支持政党なし」には絶対入れませんけれどね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
いやしの一枚
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ぺろみさ
-
-
シンボリックリンク
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。な、なんとしても初の皆勤賞を。 …
-
-
ネットの不思議話01 クリック募金
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットの世界は不思議なことがい …
-
-
インターネットの古き良き(悪しき?)時代「絶望の世界」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かの拍子で見つけてしまった日 …
-
-
衆議院議員総選挙、埼玉県小選挙区の変わった候補者たち
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。3つ連続で選挙の話題とかやっち …
-
-
Windows7発売【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Windows7が発売されたそ …
-
-
議員は変な人ばかり。会見で号泣、中学生とLINE、輸血で炎上
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、議員さんがネットを賑わし …
-
-
懐かしい! 静岡県浜松市に今秋3日間「ドライブインシアター」が復活!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、一回だけ行ったことがあり …
-
-
就職したいなら「医学」、「薬学」、「機械工学」、「土木建築」、「農業経済」を勉強しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱり芸術系はダメですかぁ。 …
-
-
「今年の新語2016」大賞は「ほぼほぼ」。ほぼほぼ予想通りだった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年、流行語大賞(新語・流行語 …