新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「忘れられる権利」もう始まってた!Google(グーグル)既に数万件のリンクを削除

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

海外でのお話。
Googleが「忘れられる権利」の要請に対して数万件のリンクを削除する等の対応をとったとのこと。。

□ グーグル、「忘れられる権利」要請の50%以上に対応 – CNET Japan

Googleは米国時間7月25日、5月以降に同社が受理して対応した「忘れられる権利」の要請のうち、半数以上を承認したことを明らかにした。その結果、数万件のリンクがGoogleのサイトから削除されたという。
(中略)
Googleが25日に述べたところでは、要請の50%以上を承認する一方で、約15%についてはさらに詳しい情報を要求し、30%以上の申請については削除を拒否したという。

ゴミ箱

スポンサーリンク
 

とは言え、全てが全て削除されているというわけではなく、30%以上拒否られているようです。
この辺りの基準がどうなっているのか知りたいところですね。

Googleがこういった対応を始めたのは欧州連合(EU)が定めた「忘れられる権利」の規制が影響しているとのこと。
日本ではまだ法的に整備されてなかったりするみたいなので、日本で行われるのはまだまだ先の話になるのかもしれません。

ただ、日本でも既にブログポータルサイト等(例えばlivedoor Blog)では個別の対応は進めていまして、
たとえば、自分なんかも警告、記事の修正(もしくは削除)を要請されたことがあります。
また、一方でGoogleなどでもとある理由から広告を止められたりといったこともあったりして。。

そう考えると日本でも「個人情報保護法」もあってかそれなりに個人情報に関しては厳しい目が向けられるようになってきている気がします。

近いところでは長崎県佐世保市で同級生を殺害した女子高生の個人情報がいたるところで目に入ってきますが、こういったものも、やはり対象となってくるんでしょうか。
また、芸能人なんかの場合は?

なんか、いろいろと問題もありそうな「忘れられる権利」ですが、これもまた新しい時代の新しい権利ということなんでしょうかね。 

 - 告知・紹介・ニュース, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

歩きスマホ、ながらスマホで死亡事故。事故はけっこうあるらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでも、歩きスマホ、ながらス …

地味だけど、今度はGoogleで「Hanukkah」と検索(「Christmas」追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google検索を使った裏コマ …

これは新手のサイバーテロ? リアル(USBメモリをポストに投函)からマルウェアに感染させる手法がオーストラリアで発生

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでも、ポストに無作為にUS …

no image
さすがにこれはまずいでしょ。。(顔ネタ)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。顔の話題ついでにこんなネタも。 …

日用品、消耗品が無くなったらボタン一つでお届け。Amazonプライムの新サービス「ダッシュボタン」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは未来。そして便利なこと間 …

no image
ケータイ電話は癌のもと。WHO組織が指摘【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 携帯電話の電磁波 …

本家GoogleはじめAndroidフォン次々発表

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここにきて次から次へと新機種を …

桜堤の後にカジュアルフレンチ「ヴォルフィ」(埼玉県熊谷市)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。麺屋「ヴォルフィ」としてリニュ …

no image
高所恐怖症の人には恐ろしい2つの動画+α (10/23追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、僕、高所恐怖症でして、そ …

頭のいいアイドル、頭の悪いアイドル

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。決してどっちが頭が良くてどっち …

血液型オヤジ