LINE(ライン)アカウント乗っ取りの犯人は中国人
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
たまたま自分のところには被害は及んでいませんが、LINE(ライン)アカウントの乗っ取り被害が随分報告されているようです。
のっとった後は友達にWebMoney等の購入を促すといった詐欺手順なのですが、どうも、日本語がたどたどしいので、これは日本人ではないなぁと思っていたのですが。。
ポイソトカードってなんだよw
で、ある方が中国語で返事したところ、怒涛のごとく返事が帰ってきたとのこと。
中国人だったんですねぇ。。
もっとも、全ての乗っ取り事案が中国人のやっていることではないとは思います。
が、ネット上でLINE乗っ取り犯撃退ワードとして「天安門事件」が有効などという噂も立つくらい、中国人による犯行はおおいのでしょう。
□ なるほどwLINEアカウント乗っ取りへの意外な対策「天安門事件」 – NAVER まとめ
でもこれ、実際引っかかっちゃった人いるんですかね?
【追記】 さらに詳しいところまでわかってきたようです。ほんとにこの人一人でやってるの?
□ 中国語ができる人がLINE乗っ取り犯と会話してみたらどうなるか?作家・安田峰俊の場合 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)
– この人は現在アメリカ在住の台湾人(台北出身)
– このアカウントは盗んだ(「ハッカーって知ってる?」と訊かれたのでお前ハッカー?って聞いたけど返答なし)
– 日本語わからない(翻訳サイト使ってる)
– ていうかアメリカ住んでるのに超基本的な英語もわからない
– 俺「アメリカ生活どう?」スパーハカー「美女が多いね・・・!」
– 日本でニュースになってることは認識してる
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「Xperia AX」の待受画面(デスクトップ)からオススメアプリをFacebookに簡単共有(シェア)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Xperia AX(ホームア …
-
-
ウォールに流れるすべての投稿に「いいね!」する拡張機能「どうでもいいね!」は本当にどうでもいい【Facebook】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、Facebookのウォ …
-
-
iPhoneアプリの「Gmail」がプッシュ通知機能を搭載
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneアプリの「Gmai …
-
-
インフルエンザについて調べてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今シーズンは不覚にも2回もイン …
-
-
ケータイ業界に本格参入? Googleがモトローラ・モビリティを買収
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろな企業を買収しているG …
-
-
テレビの電波が東京スカイツリーに変わる。熊谷市はさほど変化なし
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにNHKのニュースを見 …
-
-
[PR] これぞ猫砂の理想の姿!「キャッツ・エコ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにコラブロさんからの依 …
-
-
遂に電子ペーパーの時代が来ちゃうんだろうか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。田舎だからと言うこともあるのか …
-
-
批判をするからいけない(麻生総理が経済対策を発表)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マスコミ(特にテレビ)は本当に …
-
-
IGAS 2007にいってきました。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近殆ど印刷物をやっていないに …