ソフトバンクから人型ロボット「Pepper」発売へ。人工頭脳はインターネット上のクラウド?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
このところ、比較的おとなしめだったソフトバンク社長、孫正義氏ですが、なんと、こっそりとロボット開発を行っていたようです。
ツイッターでは勿体ぶって以下のようにツイートしていました。
明日、我々の新技術への取り組みを発表します。
私は、25年間この日が来ることを夢見て来ました。
6/5 13時~ http://t.co/P3Ys1f4C7R
— 孫正義 (@masason) 2014, 6月 4
どんなロボットかと言うと
□ 【おしゃべりクソ野郎】ソフトバンクが発表したロボット「Pepper」と対話してみた / 一方的に話しまくってイラっとする | ロケットニュース24
クソ野郎ってのは言い過ぎかもしれませんが、どうも、かなりおしゃべりなようです。
YouTubeにも動画がアップされていますね。
なるほどよくしゃべりますねぇ。。
ちなみに、
- 名前は「pepper(ペッパー)」
- 感情認識機能付き
- 耳が良いらしい
- 目で相手との距離がわかる
さらに以下の記事を読むと。
□ 【質疑応答編】ソフトバンクのロボット「pepper」発表会見 孫正義氏「鉄腕アトムに心が無いのがかわいそうだった」「19.8万円は赤字」他 | ログミー[o_O]
- Wi-Fiでインターネットに接続している
- 発売は2015年2月
- 価格は19.8万円(赤字)
- 当面は全国のソフトバンクショップに置かれる
- 購入はソフトバンクショップかネット上
とのことがわかります。
で、動画の中で「pepper(ペッパー)」本人も距離測定機能のときに自虐的に言ってましたが、果たして実用性はあるのか?がポイント。
かつて、ロボット犬AIBO(アイボ)ってのが流行った時期がありましたが、あれはペット。
つまり玩具(おもちゃ)みたいなものだったようですが、「pepper(ペッパー)」は人型。
クラウドと同期して日々、新しい言葉を覚えたり、人との対話が進化していくとのことなのですが、
それだけだと、単なる友達の少ない人用の代替友達になってしまいます。
いずれはお手伝いロボットのような進化も視野に入れてるのだと思いますが、だったら余計なおしゃべりは逆に問題あるでしょうし。。
まあ、これからでしょうね。
いずれは一家に一台という時代がくるのでしょうか?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ツイッター(twitter)が絵文字に対応
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。10月15日にツイッター(tw …
-
-
パソコンだけあれば生きていけちゃうかもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大型連休も終わりですね。 この …
-
-
甘みのあるそばつゆが賛否両論。「砂場」@イオン熊谷店
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここもなんども利用させてもらっ …
-
-
連絡先のふりがなを一括でつけてくれる「ふりがなオートマチック」【Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。連絡先をiPhoneからAnd …
-
-
NHKの深夜アニメ「キングダム」の原作全10巻が無料で読める
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この漫画(マンガ)、面白いので …
-
-
ライブドアブログのタグは英字の大文字と小文字を区別しない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先ほどのドコモのロゴが変わった …
-
-
日教組のサイトが「Google Chrome」から排除されている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとなーく自分の過去記事から …
-
-
写真加工はマイナス。広告モデルのPhotoshop加工を一切辞めた下着メーカーの売り上げが伸びている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはなかなか興味深い記事。 …
-
-
やっぱり「お盆」。心霊系が大盛り上がり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、mixiが長きにわたって …
-
-
スパムっぽいフォロワーを削除してみた【Twitter】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブロックして、即時ブロック解除 …








