ついにiPhoneがおサイフケータイ(FeliCa)に対応。MicroSDカードにFeliCaを統合
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
なるほど、この手があったか!
□ [N] ソニー「Felica」をmicroSDカードに統合 → Felica非対応のスマホでも利用可能に(iPhoneでも)
おサイフケータイだと、ケータイいじりながら改札抜けれるのがいいですね。
「iPhone5s」が発表される際、自分が一番期待したのは「おサイフケータイ」機能でした。
結果、おサイフケータイ機能はつかず、そのことで、再びiPhoneから手が遠のいてしまったわけです。
ところが、この方法を使えば、ケータイ(スマホ)本機がFeliCaに対応していなくても「おサイフケータイ」が使えてしまうわけです。
その秘密は以下。
□ Sony、Gemaltoとの協業でFeliCa/NFCをmicroSDカードに統合 – PC Watch
米Sonyは24日(現地時間)、ICカードなどを製造する蘭Gemaltoとの協業により開発した、近距離無線通信技術のFeliCa/NFCを統合したmicroSDカードを発表した。
つまり、iPhone本体に無理にFeliCaを搭載しなくても、MicroSDカードにFeliCaを搭載しちゃえばiPhoneどころか、
iPadだっておサイフケータイ(おサイフpad?)に早変わりというわけです。
なるほどこれは気づかなかった。
オランダ企業との協業で開発された製品で、スペインの展示会では実装されているiPhoneが配布されたということですので、まずはヨーロッパあたりから広まっていくのでしょうか?
いずれにしても、日本まで来るのはまた時間がかかるんでしょうかね。
ちなみに、iPhoneに関しては「iBeacon」というおサイフケータイになりうる「近距離無線通信」機能をOS側が搭載しています。
□ 「iPhone 5s」にはOS(iOS7)側におサイフケータイがあった!? 「iBeacon」の可能性
おそらく、アプリだけ用意すれば可能なんじゃないでしょうか?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
あつcom忘年会で「コロコロ・コロコロ・だんごむし」の歌が聴けた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」から見たら大先輩に …
-
-
大宮駅で座れなかったらグリーン車へ移動の法則 #高崎線 #湘南新宿ライン #上野東京ライン
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえば、上野東京ラインなん …
-
-
Flickrの画像バックアップに最適のツール「Downloadr」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。クラウド、クラウドなんて騒がれ …
-
-
いよいよWindows10へのアップグレード通知が本気になってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさん、Windows10へ …
-
-
「popIn Rainbow」とやらを外してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログに以前「popIn R …
-
-
将来、ツイッターやLINEから「119」番通報ができるようになる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、当然っちゃあ当然ですよね …
-
-
Operaブラウザをサーバ化 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。6月14日~6月20日のトピッ …
-
-
P905iの電話帳をiPhoneに取り込む方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。docomo(ドコモ)ケータイ …
-
-
キングオブコント2位!「にゃんこスター」の学芸会ネタが新しい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットでも話題になっているよう …
-
-
なんと!東京都知事選挙に元首相(内閣総理大臣)の小泉純一郎氏がでる可能性
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。参議院議員選挙の真っただ中に、 …