新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

イエスノーで出身地が分かる「出身地鑑定!! 方言チャート」

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

イエスノーでよく使う言葉を選んでいくことで出身地を当てる「出身地鑑定!! 方言チャート」というサイトを紹介します。

□ 出身地鑑定!! 方言チャート

方言チャート

スポンサーリンク
 

このサイト、東京女子大学の篠崎ゼミの皆さんが作ったそうです。
学生たちがFacebookやツイッターなども駆使し、多くの情報を集めて作り上げていったようですね。

□ 方言チャート:「家におらん」はい?いいえ? 出身地的中率8割 東京女子大学生らがサイト- 毎日jp(毎日新聞)

ゼミ生は昨年4月に作業を開始。ツイッターやフェイスブックなどソーシャル・ネットワーキング・サービスを駆使して方言に関する情報を収集し、聞き取り調査などで実際に使われているか確かめた。当初の的中率は6割程度だったが、質問の順番を工夫することで精度がアップ。ただ、方言の使用地域を単純に県境で線引きするのは難しく、隣県にたどり着いてしまう人もいるという。

ジャパンナレッジの名前もあったので調べてみるとネット百科事典とのこと。
□ 【個人利用向け】辞書・事典の検索が自由自在!ジャパンナレッジ
こちらのサイトからも「出身地鑑定!! 方言チャート」へ行けるようになっているみたいです。

女子大生が作っているというところもちょっとポイント高いですよねぇ。

ちなみに自分、3回めくらいになんとか当たったのですが、後天的に覚えてしまって口癖になってしまった方言が結構多かったので、そういうことになってしまったようです。
方言チャート2
 
正解率は80%とのこと。
是非、皆さんもやってみてください。 

 - Webサイト・サービス, おススメ, 告知・紹介・ニュース ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 安達 より:

    頑張ります!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

死刑囚の死刑執行状況が一目でわかる「死刑確定囚リスト」なるものがあった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ、一度しか記事にしていない …

「Foursquare」からチェックインが消える。チェックイン機能は「Swarm」に移行(追記あり)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分もちょくちょく使わせて頂い …

「ネット選挙」始まってた。東京都議会議員選挙でのネット使用状況

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東京都議選まっただ中のようです …

「吉野家」「すき家」「松屋」の価格破壊競争勝つのはどこだ? (4/12追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、かみさんが遅くなるという …

LINE(ライン)のトークがおかしくなったらトーク履歴削除でなおります

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある人とのLINE(ライン)の …

Googleページランクが「4」になりました!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに当ブログのページランクが …

Twitter日本語版が公開されました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。開発をしているのは知っていまし …

Flickrのエラーというかメンテナンス時の画面もかわええ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「Feedly(RSSリ …

no image
無料でデジタルブック(デジタルカタログ)の作れるサービス登場

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはデジタルブック(デジタル …

ブラウザ戦争。IEが勝てるのはセキュリティ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。速度の面では他ブラウザに水を開 …

血液型オヤジ