ブラック企業公表案、自民党が参院選のマニフェストに盛り込む可能性
2016/07/13
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
これ、賛成です!
□ 正規雇用20万人増目指す 自民原案、ブラック企業公表 – 47NEWS(よんななニュース)
早期離職者を減らすため、暴言やパワハラなど違法で劣悪な労働を強いて退職を迫る「ブラック企業」の社名公表も盛り込んだ。
なんか、自民党安倍さんが走ってますね。
一度した失敗は二度繰り返さない。
安倍さんにも自民党にも言えることです。
今回は離職者を減らすためにと「ブラック企業」を公表する案を発表しました。
今までも、当ブログで何度か2ちゃんねるのブラック企業ランキングを紹介して来ましたが、
これが実現すれば今後は国公認のブラック企業ランキングが紹介できるようになるかもしれません。
とはいえ、必ず国の出す資料なんて当てにならんという人が出てくると思うので、
そういう人は、2ちゃんねるのランキングも合わせて確認いただけるといいと思いますね。
参院選に向けて各政党様々な案(マニフェスト)を出してくると思いますが、
過去のマニフェスト達成率や提案されているマニフェストが達成可能かなども念頭に入れ、
人気取りだけのマニフェストなのかを判断し、投票するための材料にして行きたいと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
mixiページのランキング争いが凄い!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱりmixiはすごかった。 …
-
-
出会い系サイトで何と書き込んだら逮捕されるのか【ちほちゅう深夜版】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。中学生男子が「エッチなお姉さん …
-
-
今年の参議院議員通常選挙はインターネット選挙解禁でFA
何日か前は今年の参院選には間に合わないかもと言われていましたね。
□ 自民公約,初黒星か「ネット選挙解禁が参院選に間に合わない可能性」 – ガジェット通信
この記事をみて少々落胆していたのですが、また自民党がやってくれましたね。
やはり失敗して学ぶことは多いようです。
これはもう、自民党は変わったんだと思わざるおえませんね。なお、これにより、
ホームページ、ツイッター、フェイスブックなどを選挙期間中も利用できるようにする。
とのことで一方で、
電子メールによる選挙運動は政党と候補者に限定。送信者の表示を義務づけ、虚偽表示には罰則を設けた。
とのこと。
これに対し、民主党とみんなの党はメールを有権者を含めて全面解禁する対案を提出しており、修正協議に入る。
と、これから詳細が詰められていくようです。
当初は色々面倒臭いことが起こりそうですが、これでネット選挙完全解禁に一歩踏み出したということ。
今後の動きに期待したいと思います。
-
-
撮ったその場で余計なものを削除「TouchRetouch」【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは便利。 ちょくちょくiP …
-
-
クリップボード乗っ取りに注意!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□正規サイトに不正Flash広 …
-
-
Googleさんと会話できる時代も近い! Googleさんが質問に答える様になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone」の「Siri」 …
-
-
全俺が泣いた!「ゲーセンで出会った不思議な子の話」が切なすぎる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時折、名スレッドの立つ「2ちゃ …
-
-
Adobe(アドビ)のデザイン系アプリがクラウド化「Adobe Creative Cloud」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知らない間にIllustrat …
-
-
おばあちゃんがソロバンを弾いてくれるパン屋さん「木村屋製パン」【浦和グルメ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、浦和グルメラーメン以外編 …
-
-
スティーブ・ジョブズ氏死去。伝説のプレゼンは永遠のものに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Macintosh(マッキント …