携帯電話3社通信速度バトル、いつの間にかソフトバンクが一番になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ようやく孫さんの努力が報われてきたのかもしれませんね。
□ 【レポート】イードが「RBB TODAY SPEED TEST」で各社のスマホ通信速度を調査 – 約7割のエリアでソフトバンクが高速に | 携帯 | マイナビニュース
ドコモ、au、ソフトバンクの3社の平均速度比較。ソフトバンクモバイルが最も高速となるエリアが多かったとしている。具体的には、ソフトバンクが最も高速だったエリアが68.5%と約7割を占め、残る3割をドコモ(11.1%)とau(20.4%)が分けあった。
このほか、OSごとの下り平均速度も調査。iOS端末であるiPhone/iPadを提供する2社の下り平均速度は、auが3.1Mbps、ソフトバンクが7.0Mbpsと2倍を超える差がついたという。
一方、Android端末の下り平均速度は、NTTドコモが3.4Mbps、auが8.2Mbps、ソフトバンクが7.6Mbpsという結果。
ということで、なんと、スマホの通信速度対決でソフトバンクは他社2社を抑えてナンバー1だったとのことです。
ここでよく言われるのがユーザー数が少ないからだろうという話ですがAUとはさほど差ないですし、docomoも唯一ユーザー数を減らしているわけですからどちらかと言うと有利になって行かなければならないところ、なっていないわけですから、これはソフトバンクの努力を認めてあげないといけないと思います。
全てのデータは以下のとおり。
ただしあくまでも3社が繋がった場合のみ計測した数値となっていて、つまり、繋がりやすさはまた別の話なんですよね。
プラチナバンドを頑張っているようですがまだまだ普及には壁もあるみたいですし。。
ただ、努力はみとめざるを得ないでしょう。
ちなみにうちではかみさんソフトバンク、自分と娘がdocomoなのですが、近く娘はiPhoneに機種変する予定らしいので、そのときにはソフトバンクになると思います。
で、やがて自分もiPhoneがおサイフケータイ対応するかdocomoの2年縛りが終了するかするとソフトバンクになってしまうかもしれません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ノートパソコン(INSPIRON 5150)がやばそうになってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社で全く起動しなくなったので …
-
-
遠隔操作ウイルス事件で逮捕の片山祐輔は常習犯。猫にUSBメモリを付けたのが逮捕の決め手
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、4人の人生を狂わせたP …
-
-
ツイッターは公職選挙法違反の対象(7/30追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。衆議院が解散し、8月30日に総 …
-
-
Googleストリートビューが凄すぎる、そして怖すぎる理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleストリートビューが …
-
-
ステップサーバーではPASVモードは使わない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ステップサーバーでFTP転送す …
-
-
日本でも使えるiPhoneが11月に登場か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …
-
-
六本木ヒルズで串カツ「串の坊」(思い出しレビューFINAL)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。行ったことは覚えていてもお店の …
-
-
iPhoneユーザーに対してLINE(ライン)で隠しメッセージを送る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。送り先がiPhoneユーザー限 …
-
-
現在地のブログを書く(Web編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ということで、Webで再度投稿 …
-
-
日本メディアがまっぷたつに別れた日(24時間テレビ&フジテレビデモ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まっぷたつなんて言うと大げさで …








