「Message bird(メッセージバード)」で機種変更をする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以前、現代の瓶詰めの手紙として紹介した「Message bird(メッセージバード)」ですがiPhone版だけではなく、Android版もあったようです。
そこで、個人的にiPhoneからAndroidに機種変したのでAndroid版の「Message bird(メッセージバード)」を入手し、インストールしてみました。
ただ、全く新しく始めることになるのでせっかく今まで友だちになっていた人が消えてしまうんですよね。
そこで、調べてみると機種変更をする方法があったのでお伝えしたいと思います。
■ メッセージバード – Google Play の Android アプリ
一般的なSNSはIDとパスワードがあるので環境(機種)が変わってもそのID及びパスワードでログインすればどんな媒体であっても同じ状況でやり取りすることが可能なわけです。
mixiやGREE、Facebook等がそうですよね。小さな所でもEyelandなんかもそういった形になってます。
ただし、 「Message bird(メッセージバード)」にはID、パスワードがありません。
したがってID、パスワードによる環境の引き継ぎや同期ができないわけです。
そこで使うのが「引継ぎコード」です。
- まずは、引き継ぎ元(iPhone側)で「引き継ぎコード」を発行します。
「Message bird(メッセージバード)」を起動後、右上「i」アイコンをタップし、「機種変更手続き」をタップ。
「機種変更の方はこちら」→「引き継ぎコードを発行する」とタップします。
できた「引き継ぎコード」はクリップボードにコピーしたりメールで送信したりできます。
メールで送信は分かりますがクリップボードにコピーって使うの? - 次に引き継ぎ先(Android側)に引き継ぎコードを入力します。
途中までは「1.」と同様、右上「i」アイコンをタップし、「機種変更手続き」をタップ。
ここで「引継ぎを行う方はこちら」をタップして「引継ぎコード」を入力して「登録完了」をタップ。
以上となります。
これで友だちの引継ぎは完了。ただし、やり取りしたメールは全て消えてしまいます。
まあ、機種変更をきっかけにまた新しい関係を築いていくということでいいんじゃないでしょうか。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
オートコンプリート履歴(プラウザに記憶されたメールアドレス等)を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんともこんな簡単なことだった …
-
-
カーナビがスマホになるかも。自動車とiPhoneを連携する「CarPlay」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。常々、カーナビに通信機能がつけ …
-
-
Dreamweaver(ドリームウィーバー)で見かける緑の波線の正体とは?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Dreamweaver」のソ …
-
-
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part6
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつまで続くんでしょうか? ち …
-
-
ツイッターとiPhoneの連絡先を同期する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FacebookとiPhone …
-
-
Google+とブログを「HootSuite」を使って連携させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、ツイッターやFaceb …
-
-
Googleマップで好きなところにピンを立てる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の記事を参考にGoogle …
-
-
「iOS5」にしたらツイッター(Twitter)連携が簡単になった【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなメールが届きました。 お …
-
-
LinkShare(リンクシェア)がグラフィックとの提携を辞めてしまったのでグラフィックアフィリエイトプログラムに登録してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたリンクシェアとの提携を …
-
-
mixi(mixiボイス)のツイッター連携をmixi標準のものに変えた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までは「twitter2mi …