長年の謎が解ける、見世物小屋の牛女は逆関節の女性
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
見世物小屋というのがありますね。
僕が見世物小屋を初めて見たのは「秩父夜祭」にいったときでした。
熊谷といえば「うちわ祭」ですがうちわ祭では見たことないですね。
お化け屋敷はここ数年、毎年来ているようですが。。
そんな見世物小屋ですが、インターネットの普及により生まれるものもあれば滅ぼされるものもあって、
そのひとつなんじゃないかなぁと感じてます。
□ 【閲覧注意】見世物小屋に入った事ある奴いる?:哲学ニュースnwk
ピエロのジョニー君と同じです。
種を明かせばそれまでよ。
ただ、種を明かされるまでは非常に惹かれるんですよね。
実は、秩父夜祭でみた見世物小屋には牛女というのが小屋の前面に描かれていて、
これが牛の体に頭だけ女性の奇妙な生き物。
ときどき、蹄の音なのか、カタカタと足音も聞こえたりして興味を惹かれたんです。
まあ、これもただラジカセか何かで流しているだけなんでしょうけれど。
そのときからこの牛女っていうのが気になって気になって。
で、この歳になって上記リンク先の記事を見て理解しました。
なんと、牛女は足の関節が逆になっている女性だったんですねぇ。
他にも蛇を生で食べる女性とか、
真実か否かは不明ですが生まれてすぐ箱をかぶされてしまう頭が四角の人などが見れたようです。
いずれにしても、ちょっと普通じゃない人を見世物にしていたのが見世物小屋だったわけです。
ただ、これが情報化社会の波で普通になってきてしまっている。
蛇女なんてYoutubeでちょっと検索すれば出てきてしまうわけですからね。
そのことで見世物小屋はビジネスとして成り立たなくなってきているのではと思うわけです。
でも、これはいいことだと思いますね。
今まで普通じゃないと思われていたことが普通になってくるわけですから。
ただ、そのことで職場を減らされた人たちがいるという問題もあります。
この当たり複雑ですが。。
で、まとめると、人権団体が一番人権無視をしている
ということでしょうか。
って、なんじゃそりゃ!
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
新しい熊谷の定番「納涼大盆踊り大会」by元町子ども会
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。確か、以前も「コミュニティ広場 …
-
-
今年の参議院議員通常選挙はインターネット選挙解禁でFA
何日か前は今年の参院選には間に合わないかもと言われていましたね。
□ 自民公約,初黒星か「ネット選挙解禁が参院選に間に合わない可能性」 – ガジェット通信
この記事をみて少々落胆していたのですが、また自民党がやってくれましたね。
やはり失敗して学ぶことは多いようです。
これはもう、自民党は変わったんだと思わざるおえませんね。なお、これにより、
ホームページ、ツイッター、フェイスブックなどを選挙期間中も利用できるようにする。
とのことで一方で、
電子メールによる選挙運動は政党と候補者に限定。送信者の表示を義務づけ、虚偽表示には罰則を設けた。
とのこと。
これに対し、民主党とみんなの党はメールを有権者を含めて全面解禁する対案を提出しており、修正協議に入る。
と、これから詳細が詰められていくようです。
当初は色々面倒臭いことが起こりそうですが、これでネット選挙完全解禁に一歩踏み出したということ。
今後の動きに期待したいと思います。
-
-
石田純一氏、野党統一候補を希望するも結局出馬辞退【東京都知事選挙】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。参院選が終わり、次なる選挙は東 …
-
-
「ステーキけん」でO-157騒動。騒がれる理由は社長「井戸実」氏の言動
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今更O-157なんていっても「 …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(番外編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちわ祭も引き摺るだけ引き摺っ …
-
-
中村キース・へリング美術館に行ってきた(10/18追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。念願だった「キース・へリング美 …
-
-
男女7人総裁選物語に騙されるな!!(自民党総裁選)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。福田さんの突然の辞任には驚かさ …
-
-
紙を減らそう(今年の目標)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷会社的には真逆を行ってるよ …
-
-
世界ではインスタントメッセンジャーといえば「LINE」よりも「WhatsApp」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではすごい勢いでユーザー数 …
-
-
動画は音声にも注意。SUUMOの物件動画にきわどいガールズトークが入っていて削除へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、動画(というか物件ページ …








