新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

貴方のWebデザイナー適性度をオンラインで確認してみよう

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

日々、パソコンの画面とにらめっこしながら配色を考える。
これは、Webデザイナーとして当然やらなければならない日常的な行動です。
ただし、その行動は根本的に間違っているかも知れません。
なんと、女性の255人にひとり、男性では12人にひとりが色覚に何らかの問題があるということです。

はたして自分はこのままWebデザイナーをやっていていいのか?
以下のサイトで確認してみてはいかがでしょうか。

□ FM 100 Hue Test

スポンサーリンク
 

サイトに入ると、以下のようにタイル状に配色された色がランダムにならんでいます。
この中には同じ色は一つとしてありません。
色覚テスト01

これを、綺麗なグラデーションになるようにドラッグ&ドロップで並べ替えます。
これでいいかなぁと思ったら「Scote Test」をクリック。
色覚テスト02

結果が表示されます。点数が低いほうが優秀で0点が満点です。
棒グラフが表示されているところが自分が弱い部分になります。
色覚テスト03

貴方は何点でしたか? 僕は4点でした。
まあ、Webディレクターなのでこれくらいで許してください。

via : 【テスト】きちんと色が見えていますか? オンラインで「色覚」のチェックをしてみよう | ロケットニュース24

 - Webデザイン, デザイン

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

gifアニメを作るのは「Flash」?それとも「Photoshop」?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アニメーションというとFlas …

ネットで印刷、印刷通販の「グラフィック」を使ってみた【発注編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある人に頼まれてA4三つ折のリ …

no image
インターネットTV

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、GyaOとかYahoo動 …

GIMP2(ギンプ2)でトリミング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIMP(ギンプ)ってのはフリ …

「position:absolute」の親要素に「relative」は世代を超えて設定可能【Webデザイン・CSS】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CSSを使ったWebデザインで …

キーワード調査は「Googleアナリティクス」ではなく「ウェブマスターツール」を使え

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アクセス解析といえば「Goog …

「ネットヲチ」とはどんな意味?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あるブログでよく使われている「 …

ブログやサイトにカレンダーを簡単に置く方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さんに自分で編集できるカレ …

no image
リンクファームらしきサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。↓

HTML5は穴だらけ。まだまだ使うのはちと怖い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。HTML5に50件ものセキュリ …

血液型オヤジ