新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Webサイトのスクリーンショットに最適「Pixlr Grabber」

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Webサイトのリニューアル等のお仕事を頂いた時などに便利なのが現サイトのスクリーンショット付きのサイトマップ。
これをベースにここを変えていくといいですよという話をしていくのだが、実はページボリュームのあるサイトなどだとスクリーンショットを撮るのが結構大変。
というのも、Webサイトの各ページは大概が縦に長く1画面に収まらないから。
で、スクリーンショットを分割してそれをPhotoshop上でつなぎ合わせる作業が必要となってくる。

スポンサーリンク
 

これが意外と大変で、ブログの記事を書くときなどにもやっているのだが結構な時間を取られてしまう。

そこで、ちょっと探してみるとそれを自動でやってくれちゃうアプリがあった。
「Pixlr Grabber」というこのアプリ。ブラウザの機能拡張として配布されていて、FirefoxとGoogleChrome用の2種類がある。
が、それぞれ、基本的な機能は変わらない模様。
■ Grabber

□ Pixlr Grabber :: Add-ons for Firefox (Firefox用アドオン)
□ Chrome ウェブストア – Pixlr Grabber – Screen capture/image grabbing (GoogleChrome用エクステンション)

で、これを使うと、ページ全体のスクリーンショットが簡単に取れる他、通常のスクリーンショット、そしてトリミングしてスクリーンショットを撮ることができるのだ。

それぞれちほちゅうのトップページでやってみるとこんな感じ。
以下、GoogleChrome版を使用。

Pixlr-Grabberメニュー
インストールすると右上に「G」の入ったアイコンが表示される。
こちらのプルダウンメニューからそれぞれメニューを選ぶ。

まずは通常のスクリーンショット。(メニューの一番上「Grab visible part of page」を選択)
Pixlr-Grabberセーブ
保存メニュー(共通)がでるので「SAVE」をクリック。

できたもの。
4fd4b6fbd535cf3f0700000a

次にトリミングしてのスクリーンショット。(メニュー上から2番目「Grab a difind area」を選択)
Pixlr-Grabberトリミング
トリミング後「Crop」をクリックで上記同様保存メニューが出るので「Save」をクリック。

できたもの。
4fd4b735d535cf4316000002

最後にまとめて1ページのスクリーンショット。(メニュー上から3番目「Grab the entire page」を選択)
Pixlr-Grabberページ繋ぎ合せ
長いページだと時間がかかりますが自動でスクリーンショットをつなぎあわせてくれます。
作業後、保存メニューが出るので「Save」。

できたもの。
4fd4b757d535cf4321000001
長くてすみません。
が、これが「Pixlr Grabber」の目玉機能。

といった具合にページ単位でスクリーンショットを撮るときに便利な「Pixlr Grabber」。
これはWebディレクターでなくブロガーとしても是非インストールしておきたいアプリですね。

 - おススメ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Apple(アップル)の音楽SNS「Ping(ピング)」終了

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 5」発表で沸く …

ソニーから電子マネー付き腕時計登場。時計部分(文字盤)はアナログ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いずれは出るとは思っていました …

ツイッター(Twitter)のスパムアカウントが確認できる「TwitBlock」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。便利そうでそうでもないツイッタ …

ついに印刷会社が一台の機械になっちゃった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自動販売機ならぬ自動印刷会社が …

孫さん(孫正義氏)がツイッターでつぶやいた名言まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク社長「孫正義」氏が …

ランチはお弁当持込み可。「ホシカワカフェ」はみんなの憩いの場

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「つぶくま」緊急ミーティ …

no image
世界最安!! 1万円のノートパソコン

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、1万円のノートパソコン …

知らない人とメール交換。「Message Bird」は現代の瓶詰めの手紙【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。珍しく、広告で知ったアプリを紹 …

数字にすると凄い。出版業界の売上5年で1兆2500億消える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、これも当然の数字なのかも …

no image
VIP特別入場者証が届いた(Web2.0マーケティングフェア)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、参加させていただいた「ダ …

血液型オヤジ