ツイッターでイベント告知&出欠管理「TwiPla(ついぷら)」
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
毎月、ツイッターポータルサイト「つぶくま」でオフ会(つぶくま会)を行なっている関係で、今までいろんなサービス使ってきました。
たとえば、「ATND」とか、「調整さん」とか、「Tweetvite」とか。
でも、これが一番いいかもしれません。
■ TwiPla – イベント告知・出欠確認・日程調整しよう
まずは「TwiPla(ついぷら)」が一番いいかも知れない理由。
- 国産サイトで分かりやすい。
- アンケート機能で日程を決めることもできる。
- コメントがツイートされるのでバズ効果にもなる。
- 携帯電話(ガラケー・フィーチャーフォン)にも対応している。(追記)
国産ということと日程を決める機能もあること、そしてなによりも、実際運用してみて一番反応が良かったというのが一番。
それだけ分かりやすいということになりますからねぇ。
ではどんなことができるのか、画面と併せてみて行きましょう。
その前にTwiPraにツイッターアカウントでログインしておきましょう。
まずはイベント主催側
- 最初にイベントの登録。
この地点で場所、日程、参加定員を設定することができます。
日時未定の場合は日時の項目を空欄に。
当然ながら「Twitterにも投稿」にチェックを入れて「投稿する」をクリック。
1月28日(土)つぶくま新年会を行う予定くま twipla.jp/events/17552
— つぶくまさん (@tubu_kuma) 1月 9, 2012
- するとイベントが作れます。イベント詳細を見るとこんな感じ。
ここで「アンケートを作る」をクリックすると。 - 開催日等を決めるためのアンケートが作れます。ここで「調整さん」と同等の事ができるみたいです。
- 右上「設定」をクリックするとイベントにコメントが書かれた時にメールで受信することも出来ます。
次に参加者側。
- 参加者側がログインした状態でイベントページにアクセスすると以下のようなページが開きます。
中程に「参加する」「参加するかも」「不参加」のボタンがあるのでこちらをクリックして意志を伝えます。
するとその下の一覧に表示されます。
参加の意志を伝える前に「コメント」、「ダイレクトメッセージ一括送信」機能を使って問い合わせ等をすることもできます。
これは当然ながら参加の意志を伝えたあとでも可能。
コメントはこのページに表示される他、ツイッターに投稿させることもできます。
ここがバズ効果となってくるわけですね。(メンションなのでそんなに強力じゃないですけど) - ちなみに、「参加する」「参加するかも」「不参加」のボタンをクリックすると自動でコメント送信フォームが開きます。
以上、こんな感じです。
まだそんなに使い込んでいませんが特に不満もなく、非常に使いやすいと思います。
ところで、最近はツイッターを介したオフ会のことをツイートアップ(TweetUp)なんて言ったりもするようですね。
つぶくまでも使ってみようかなぁ。。いや、やっぱりつぶくまは「つぶくま会」だな。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
過去ログ整理中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去ログ整理中なのである。
-
-
「橋下徹」氏、週刊誌による暴露記事をものともせず大阪市長選に当選
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて「行列のできる法律相談所 …
-
-
今年のゆるキャラグランプリは「ぐんまちゃん」だった。「ふっかちゃん」は2位
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、ホント今更のネタなんです …
-
-
埼玉県産の旨い日本酒が飲める「天之美禄」(熊谷市)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ビール党で、焼酎、ワインも比較 …
-
-
そろそろニッチなSNSが流行りだす頃なのかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、雑誌には様々なニッチな …
-
-
日本のサンタクロースはひょうきんなおじさん
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろクリスマスの話題でも振 …
-
-
やっぱりまだあった。Googleで「let it snow」と検索すると雪が降る
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google(グーグル)の裏コ …
-
-
様々なポイントと相互交換できる「Gポイント」を始めてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Tポイントだったら既にやってる …
-
-
Google+が「実名(本名)縛り」を解除。「ハンドル名」等もOKに。過去の実害も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Gnosyにてトップ3を独占さ …
-
-
ローソンとINGRESSがコラボ。今日(7月7日)から「マチカフェ」カードINGRESSバージョン販売開始。ゲームで使えるお得なアイテム付
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、パズドラ以上にINGRE …