新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Google+からツイッター、Facebookへ同期。「Plusist」

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

個人的にはツイッターメインなので逆のインフラが欲しいところ。
でも、そろそろGoogle+も始めにゃいかんということで、とりあえず、Google+側からツイッター、及びFacebookへ同期させるツールを導入してみることにしました。
ポスト時にローカル側でまとめて送信させる形ではなく、サーバー側で同期させるかたち。
なぜこれにこだわるかというと、インフラ(アプリやハード)が変わっても問題なく同期できるからです。

□ Plusist.com – Sync Google+ to Facebook, Twitter, Auto Share, Cross Post, Publish

スポンサーリンク
 

まずは設定方法から。

  1. Plusist」にアクセスします。
  2. ツイッターとの連携を設定するので「Connect with Twitter」をクリック。
    Plusist01
  3. ツイッター側で認証を求められるので「ログイン」をクリック。
    (ツイッターにログインしていない状態だとここでパスワード等のログイン情報の入力を求められる)
    Plusist01-2
  4. 続いてGoogle+側にアクセスの許可を出すので「Add Google+ Account」をクリック。
    Plusist02
  5. Google側で認証を求められるので「アクセスを許可」をクリック。
    (Googleにログインしていない状態だとここでパスワード等のログイン情報の入力を求められる)
    Plusist02-2
  6. Twitter Accountの設定を「Always share my posts」にして「Save Settings」をクリック。
    Plusist03
  7. 以上。
    Plusist04
    10~20分間隔で更新されるようです。

なお、ツイッターと同じ手順でFacebookとの同期設定もできるはずなのですが、なぜか設定できませんでした。
(Facebook側で仕様が変わったのかも?)

それでは実際にポストしてみます。
WebサイトからとiPhoneアプリからとでやってみました。
上記の通りFacebookとの連携設定はできなかったので、Facebookへの連携はハッシュタグ「#fb」をつけることで同期される「Selective Tweets」を使って行なっています。

□ まずはGoogle+のつぶやき。
Google+のつぶやき
最初にiPhoneアプリからポストしたものは「限定公開」となっていたために連携されませんでした。

□ ツイッターのつぶやき。
ツイッターのつぶやき

□ Facebookのつぶやき。
Facebookのつぶやき

と言った具合に見事連携できていました。
ただし、あくまでも最初ポストするのがGoogle+の場合。
僕はつぶやきはツイッターメインでつかっているのでとりあえず保留かなぁ。。
10~20分というタイムラグも気になりますしね。
(Google+でポストした後に「Plusist」へ行き右上「Check Now」をクリックすれば即時更新も可能。)

□ ついでにmixiボイスのつぶやき。
mixiボイスのつぶやき

via : Google+に投稿した内容をFacebookとTwitterにも反映させられるサービス「Plusist」 : ライフハッカー[日本版]

 - Facebook(フェイスブック), ツイッター(Twitter), ユーザビリティ, 覚え書き , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

後藤健二さんがイスラム国(ISIS/ISIL)に殺害されて一番怖いのは@1028Ckerさんのこういうツイート。全力で否定され一安心

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。永江さんも言っていますが、これ …

Facebookで通知がうるさい人の通知表示を無視する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookも楽しいですが …

「2chまとめビルダー」が販売終了し「ツイッターまとめビルダー」が脚光を浴びる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「2chまとめビルダー」を販売 …

no image
まだ安心できないみたいなので地震についてのまとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日のM8.8(のちに9.0に …

no image
パソコンの設定で使う「ウィザード」の本来の意味

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコンでインターネット接続の …

no image
セーフモードで立ち上げたら通常起動するようになった怪 その後

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□セーフモードで立ち上げたら通 …

クリック率が高いのは「緑」か「青」か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソース失念してしまったのですが …

カスタムフィールドとカスタム投稿で記事投稿フォームを使いやすく 1 – 「Custom Field GUI Utility」の巻 【ワードプレス】 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. Custom Field …

Togetter(トゥギャッター)とTwiccha(ツイッチャ)でつぶくま会のオンライン会議を実行 (9/20追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月は忙しくてオフラインでの会 …

ワードプレス(WordPress)で公開ディレクトリを変える方法 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやら「プロット・ファ …

血液型オヤジ