サクラはどこまでが詐欺なのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
出会い系サイトのサクラは詐欺に該当するということです。
□ 出会い系のサクラは詐欺に該当すると地裁が認定、運営会社に賠償を命じる – GIGAZINE
出会い系のサクラが詐欺ってのはわかりました。
まあ、こんな話を聞いたらこりゃ犯罪だわ。と思うのも最もですが。
□ 元出会い系サクラの俺だけど:ハムスター速報
でも、他でも色々サクラって聞きますよね?
たとえば、住宅展示会とかも結構いると聞きました。
また、外食産業なんかでもオープン初日は知り合いに賑やかしで声、掛けておいたりもします。
こういうのもひっくるめてサクラは詐欺になるのか?
ちなみに「サクラ」っていうのは、経営側が用意したニセの客のこと。
お店が繁盛しているように見せかけたり、イベントが盛り上がっているように見せかけたりする人たち。
出会い系では一般的に女性がサクラになるのですが、上記記事のとおり男性が女性のふりしてサクラなんていう悪質なものもあります。
□ サクラ (おとり) – Wikipedia
僕の考えでは、住宅展示会や外食産業等でいうサクラは詐欺にはならないんじゃないかと思います。
出会い系のサクラは「サクラ行為」=「収益」 に直接的につながっているのがマズイのではないかと。
つまり、出会いたくて料金を払い続けている相手に対し、運営側が出会う気のないサクラを置いて収益を上げている。
同じような理由からテレクラのサクラも場合によってはアウトでしょう。
(テレクラの場合、会っちゃうサクラとかもいるみたいですけど)
一方で住宅展示会や外食店のオープン時のサクラは詐欺ではなく、これはマーケティング、広告、宣伝技術の一つであると考えられます。
考え方としては、外食店のチラシに使う食品の画像をおいしそうに見せるためにPhotoshopで加工するのと同じだと思うわけです。
某韓流タレントが大人気と報じられるもその多くはサクラだったという事件もありましたが、かといって詐欺になるかというとなかなか難しいんじゃないでしょうか?
まあ、広告自体が詐欺であるという考え方も無きにしもあらずなわけですが。。
サクラといえどいろいろなサクラがいますが、 やはり資本主義、騙すことで直接お金が入ってくるようなサクラはダメだったことですね。
でも、考えてみると広告もモノによっては間接的ですが騙して利益を上げているという風に感じられるのもあります。
だからこそ、JAROとかあるんでしょうけれど。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
埼玉県行田市に存在する謎のブラックホールに行ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「R25」Web版で読んだ以下 …
-
-
ニュースはチャットにより作られる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今や、インターネットが一番速報 …
-
-
熊谷発のパンクバンド「NANISAMA?」のライブに行ってきた!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。都内に住んでいるときはちょくち …
-
-
意外と便利じゃ?マウス一体型パソコン「Mouse-Box」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マウス一体型パソコンとは言って …
-
-
モバイルスイカで地下鉄を乗り継ぎ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルスイカが地下鉄でも使え …
-
-
これからクレジットカード利用者はどんどん減っていくと思う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメリカでは若年層のクレジット …
-
-
ここは上野でも「神田っ子」。海鮮と煮物が旨い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと身辺あわただしく、東京 …
-
-
上野駅不忍口の老舗カレー屋さん「クラウンエース」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今でこそココイチなんてカレーチ …
-
-
やっぱりソシャゲバブル崩壊?AmebaピグのサイバーエージェントがAndroid用ゲームアプリ14タイトル一挙終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GREEが赤字ったという話をち …
-
-
思ったよりもスマートフォン(スマホ)が普及してなかった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、殆どの人がスマートフォン …