新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ちょっと待った!! そのつぶやき問題ないですか?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近ではインターネット界はソーシャルメディア一色でブログですら時代遅れに感じてしまいます。
ソーシャルメディアといえば人との絡みがつきもの、そんな人との絡みで気をつけたほうがいいことを、アルファブロガーの田口元さんが「IDEA*IDEA」で語っていました。

スポンサーリンク
 

□ ソーシャルメディアでつぶやく前に注意したいこと・・・ | IDEA*IDEA

「@taguchiさん、今日は○○までお越しくださり、ありがとうございました!」 ← すまん、そこに行ったこと、内緒なんだ!(他の予定や仕事を断ってきているし!) 
「@taguchi @(他の人)… 今日の飲み会ではありがとうございました!」 ← すまん、(断った人もいるから)今日の飲み会のメンツ、公開しないでくれ! 
「@taguchiさん曰く、○○らしいよ。勉強になるね!」 ← (前後の文脈なしだと)他の人に迷惑かける場合もあるから許可をとろう!

えーつまりですね。
ソーシャルメディアにも空気があるのでKYな発言はやめようと、そういうわけです。
違うか。

ではなく、「言っちゃいけないことがある」ってことです。
これは、リアルと一緒ですよねぇ。

ソーシャルメディアを使う上で気を付けなくてはいけないのはネットとリアルの垣根です。
リアルでは陰口で済む言葉がネットではオープンになってしまう。 
そういう意味ではリアル以上に気を付けなければいけません。

さらに、リアルでは当然のごとく交わす感謝の気持ちや挨拶が、時として相手を困らせてしまうこともあるんですよねぇ。

僕の場合は基本自分のことを中心につぶやくように心がけています。
で、人が絡んでくる場合は表現をぼやかしたり、あいまいにしておく。
もちろん、ソーシャルメディア上のやり取りで知り合った方や
ソーシャルメディア上のやり取りで発生したイベント等に関してはそんなことはありませんけれど。。

ポイントとなるのはこれからつぶやく内容がソーシャルメディア上で情報としてすでに存在するのか否か。
否の場合はこれはつぶやいちゃっていいのかな? くらいは考えたほうがいいと思います。
ただし、そういう情報ほど価値のある情報なんですけどねぇ。。

 - パソコン教室, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

挑戦的な看板の「麺屋 嵐」は意外とあっさり(東京都足立区)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前日群馬で味わった貴族気分とは …

自炊は合法、自炊代行は違法【電子書籍】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自炊の森なんていうお店が話題に …

李明博(イミョンバク)韓国大統領の竹島上陸を受けて新大久保が過疎化しているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何年か前に僕も行ったことあるの …

no image
PAGE 2009 PartII (オンデマンドとオフセットの違い)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらですが「PAGE 20 …

Flickrで「保険」と検索したらヤバい画像がたくさん出てきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前の記事を書くに当たり、F …

足のうらのひみつ【日曜スペシャル】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日曜スペシャル。娘が小3の時書 …

no image
パケホーダイからパケホーダイダブルに変える時の注意点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、パケホーダイからパケホー …

「熊谷妻沼手づくり市」に行ってきた@国宝「聖天山歓喜院」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。埼玉県熊谷市において、ひょっと …

次は何?Google Glass(眼鏡)かiPod nano(腕時計)か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホ(スマートフォン)がかつ …

ツイッターとテレビを映画で体験、湊かなえ原作「白ゆき姫殺人事件」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「告白」の湊かなえさんが原作と …

血液型オヤジ