新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ちょっと待った!! そのつぶやき問題ないですか?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近ではインターネット界はソーシャルメディア一色でブログですら時代遅れに感じてしまいます。
ソーシャルメディアといえば人との絡みがつきもの、そんな人との絡みで気をつけたほうがいいことを、アルファブロガーの田口元さんが「IDEA*IDEA」で語っていました。

スポンサーリンク
 

□ ソーシャルメディアでつぶやく前に注意したいこと・・・ | IDEA*IDEA

「@taguchiさん、今日は○○までお越しくださり、ありがとうございました!」 ← すまん、そこに行ったこと、内緒なんだ!(他の予定や仕事を断ってきているし!) 
「@taguchi @(他の人)… 今日の飲み会ではありがとうございました!」 ← すまん、(断った人もいるから)今日の飲み会のメンツ、公開しないでくれ! 
「@taguchiさん曰く、○○らしいよ。勉強になるね!」 ← (前後の文脈なしだと)他の人に迷惑かける場合もあるから許可をとろう!

えーつまりですね。
ソーシャルメディアにも空気があるのでKYな発言はやめようと、そういうわけです。
違うか。

ではなく、「言っちゃいけないことがある」ってことです。
これは、リアルと一緒ですよねぇ。

ソーシャルメディアを使う上で気を付けなくてはいけないのはネットとリアルの垣根です。
リアルでは陰口で済む言葉がネットではオープンになってしまう。 
そういう意味ではリアル以上に気を付けなければいけません。

さらに、リアルでは当然のごとく交わす感謝の気持ちや挨拶が、時として相手を困らせてしまうこともあるんですよねぇ。

僕の場合は基本自分のことを中心につぶやくように心がけています。
で、人が絡んでくる場合は表現をぼやかしたり、あいまいにしておく。
もちろん、ソーシャルメディア上のやり取りで知り合った方や
ソーシャルメディア上のやり取りで発生したイベント等に関してはそんなことはありませんけれど。。

ポイントとなるのはこれからつぶやく内容がソーシャルメディア上で情報としてすでに存在するのか否か。
否の場合はこれはつぶやいちゃっていいのかな? くらいは考えたほうがいいと思います。
ただし、そういう情報ほど価値のある情報なんですけどねぇ。。

 - パソコン教室, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

パズドラ(パズル&ドラゴンズ)はまたくるのか?3DS版「パズドラZ」発売決定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分の周りでは終わりつつあるパ …

no image
AU、生き残るためにターゲットを一新?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AUは生き残るためには思い切っ …

初めて買った東芝の「Dynabook R632/28FK」は非常に使い勝手のいいUltrabook(ウルトラブック)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東芝というと、自分にはどうも今 …

no image
SEOは終わらない、手法が変わってくるだけ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google及びBingが、F …

著作権大丈夫?「おでんくん」がYouTubeで見放題の件(未完)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リリー・フランキーさんが原作で …

no image
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part6

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつまで続くんでしょうか? ち …

災害時はツイッター(Twitter)が最強かもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日、2時過ぎに東北太平洋沖を …

初スキャンダルも好感度アップ!? AKB48「渡辺麻友」さんのプライベートInstagram(インスタグラム)が流出

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遅かれ早かれいずれは流出します …

やっぱり本は紙がいい。若い人でも6割は紙派

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。考えてみればうちの連中も、電子 …

OpenOffice「Calc」印刷前はページレイアウトをチェック

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近では「GoogleDocs …

血液型オヤジ