ちょっと待った!! そのつぶやき問題ないですか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近ではインターネット界はソーシャルメディア一色でブログですら時代遅れに感じてしまいます。
ソーシャルメディアといえば人との絡みがつきもの、そんな人との絡みで気をつけたほうがいいことを、アルファブロガーの田口元さんが「IDEA*IDEA」で語っていました。
□ ソーシャルメディアでつぶやく前に注意したいこと・・・ | IDEA*IDEA
「@taguchiさん、今日は○○までお越しくださり、ありがとうございました!」 ← すまん、そこに行ったこと、内緒なんだ!(他の予定や仕事を断ってきているし!)
「@taguchi @(他の人)… 今日の飲み会ではありがとうございました!」 ← すまん、(断った人もいるから)今日の飲み会のメンツ、公開しないでくれ!
「@taguchiさん曰く、○○らしいよ。勉強になるね!」 ← (前後の文脈なしだと)他の人に迷惑かける場合もあるから許可をとろう!
えーつまりですね。
ソーシャルメディアにも空気があるのでKYな発言はやめようと、そういうわけです。
違うか。
ではなく、「言っちゃいけないことがある」ってことです。
これは、リアルと一緒ですよねぇ。
ソーシャルメディアを使う上で気を付けなくてはいけないのはネットとリアルの垣根です。
リアルでは陰口で済む言葉がネットではオープンになってしまう。
そういう意味ではリアル以上に気を付けなければいけません。
さらに、リアルでは当然のごとく交わす感謝の気持ちや挨拶が、時として相手を困らせてしまうこともあるんですよねぇ。
僕の場合は基本自分のことを中心につぶやくように心がけています。
で、人が絡んでくる場合は表現をぼやかしたり、あいまいにしておく。
もちろん、ソーシャルメディア上のやり取りで知り合った方や
ソーシャルメディア上のやり取りで発生したイベント等に関してはそんなことはありませんけれど。。
ポイントとなるのはこれからつぶやく内容がソーシャルメディア上で情報としてすでに存在するのか否か。
否の場合はこれはつぶやいちゃっていいのかな? くらいは考えたほうがいいと思います。
ただし、そういう情報ほど価値のある情報なんですけどねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
熊谷駅、上尾駅等から池袋駅、新宿駅、渋谷駅までの定期券で途中下車できる駅を増やす方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、知っておくと途中下車でき …
-
-
高崎線沿線女子高校制服図鑑(熊谷⇔大宮間限定)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何故か最近、通勤時の高崎線が混 …
-
-
フライ級タイトルマッチ内藤大助vs亀田大毅
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このブログの趣旨とは変わります …
-
-
20代、30代を中心にモバゲータウンが伸び続けている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。法規制もなんのその、モバゲータ …
-
-
六本木ヒルズで串カツ「串の坊」(思い出しレビューFINAL)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。行ったことは覚えていてもお店の …
-
-
自分のブログに自分の仕事の広告を貼ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。広告の位置を一部変えた関係で広 …
-
-
LINE(ライン)で思いもよらない友だちからのメッセージを防ぐためにチェックしておきたい3つの項目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いの女子でスマホを持って …
-
-
「松本人志」YouTubeを動画ジャック!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。月曜日あたりの夜からYouTu …
-
-
僕が社員雇用のSE(システムエンジニア)を一ヶ月でやめた理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この歳でせっかく決まった正社員 …
-
-
ミッション完了。とってもハードな一日に「電子出版EXPO」に行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月8日金曜日、都内に出張の予 …