プロとはなんなのか考えたら非常に簡単だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以前、「ネットメディアは後から叩かれ成長していく」という記事を書いたときにプロって何?って話になるとそれだけでひとつの記事になってしまいそう
なんて書いていたのでプロについて記事を立ててみました。
ちなみに、この時に扱った「マスメディア」vs「ネットメディア」ですがツイッターの申し子「津田大介( @tsuda )」氏や元祖ダダ漏れ女子「トミモトリエ( @hiniku )」氏なども巻き込んでまだまだ続いている様子。
@francesco3 氏が調子に乗っちゃったネットメディアに釘を刺しまくってます。
と、本線に戻りましょう。
さて、プロという言葉の意味なのですがここはあえてWikipediaに頼らないことにしました。
というのはWikipediaにはプロ(プロフェッショナル)という項目があってもあまりにも広義すぎて答えがでなそうだったから。
このあたりは僕独自の極論殺法にて解説させていただくことにしました。
いやぁ。「バカは極論が好き」なんて旨いことをいったもんです。
で、その極論とは?
こう考えることで何事も非常にスッキリ説明付けられるような気がします。
先の「取材対象に敬意を払えない人間はプロじゃない」問題も、「お金儲けのネタになっている取材対象には「敬意」を払わないといけない。
」という形で説明付けられます。
それに対しての批判的な意見もお金に対する価値観の相違が生んだ言葉として考えると説明付けられそうですし、何よりも、資本主義国である日本での事象なので全てお金で解決してしまうのが一番わかり易い。
ちなみに「プロ市民」なんて言葉も一時期流行っていましたがこれも当初は「自覚・責任感を持つ市民
」という意味だったようですが最終的には「市民を装い市民活動と称しているが、実質的には営利目的または別の目的を持つ政治活動家
」という意味で使われることのほうが多くなってしまったようです。
□ プロフェッショナル – Wikipedia
□ プロ市民 – Wikipedia
□ プロ市民とは – はてなキーワード
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
埼玉県行田市の市民プールは意外と遊べる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕が住んでいる熊谷市にも市民プ …
-
-
東北地方太平洋沖地震はM9.0だった【今週のトピック#2】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週はトピック2本立て。こちら …
-
-
自民党大勝の先の衆院選は違法(違憲)。一部選挙区で選挙やり直しの可能性も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年の衆議院議員総選挙において …
-
-
東京ゲームショウ2009開催 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週は「東京ゲームショウ200 …
-
-
「おおかみこどもの雨と雪」は本当の話
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「サマーウォーズ」の細田守氏に …
-
-
YouTubeでアップロード中にソーシャルゲーム(ソシャゲ)プレイは注意。通信エラーで最悪データ破壊も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たぶん、パズドラだけじゃなくて …
-
-
Webデザイナーピンチ!!15分でサイトが作れる「みんなのビジネスオンライン」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。中小企業経営者にとっては朗報、 …
-
-
未来の髪色を変える方法は「染める」ではなく「刻む」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。未来は髪は染めずに削ることで着 …
-
-
海外製品をお買いもの
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフト関係なのだがどうも、著作 …
-
-
さらに上へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webチームが1年かけてようや …







