新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Instagram(インスタグラム)でミニチュア風写真が撮れた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

一時期流行っていたミニチュア風画像を「写真のツイッター」と言われる「Instagram(インスタグラム)」で作ることができました。
この機能、知らなかったので個人的メモも兼ねて僕のように知らなかった人に紹介します。 

花やしき
こんな感じの写真が作れます。

Instagram – Burbn, Inc.

スポンサーリンク
 

Instagram(インスタグラム)には色々なフィルタがありますね。
その中の一つにミニチュア風にしてくれるフィルタがあるのかと思いきや違います。
実は、フィルタを適応させる画面で画像の上をタップすると出てくるツールなんです。

以下手順。

  1. Instagram(インスタグラム)で写真を撮影、もしくはアルバムから写真を選んだ状態からスタート。
    画像の上でタップすると左下に「Tilt-Shift」というボタンが表示される。
    ミニチュア風画像の作成手順01
  2. 「Tilt-Shift」をタップすると以下の画面になる。
    写真上でドラッグするとぼかしを入れない部分を移動できる。
    下のスライダでぼかしの強さが調整できる。
    ミニチュア風画像の作成手順02
  3. ここで上手いこと調整。
    コツとしては視点の中心になる部分をはっきり見せてあげる(ぼかしを入れない部分に設定する)ことかなぁ。
    ミニチュア風画像の作成手順03
  4. これだけだとまだミニチュア風には弱い感じがするのでフィルタを適応させる。
    コントラストの強いフィルタを選ぶのがコツ。
    「Lomo-fi」あたりが一番それっぽく見えます。 
    ミニチュア風画像の作成手順04
  5. あとは通常どおり名前をつけたり共有設定をしたりして「完了」でOK。
    ミニチュア風画像の作成手順05

以上。
ますます「Instagram(インスタグラム)」が楽しくなってきそうです。

「Instagram(インスタグラム)」はiPhoneアプリを使ったWebサービスです。
まだ始めていない方は以下の記事からどうぞ。
□ Flickr連携があったのでinstagram(インスタグラム)を始めてみた – ちほちゅう

 - デザイン, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「iOS5」にしたら通知がうるさくなくなった【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iOS5にしたらシリーズ第3弾 …

no image
ドコモ次世代も心配なし?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ケータイはKDDIの時代にな …

ソフトバンク携帯(iPhone)の契約変更、一番早いのは157

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お店に行くとやたら待たされるの …

iPhoneで拡大縮小する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)ネ …

侮れないホムペの力

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まず「ホムペ」に関しての認識を …

やっぱりケータイは強いなぁと思った件

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当社にも新入社員が入りました。 …

iPhoneでバイブレーションパターンが自作できるようになっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも、「iPhoneの着信 …

8歳の女の子ハッカーを注意、指導!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。親子だからでしょうか? うちの …

アメブロ(Amebaブログ)をケータイで更新する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今さらですが生徒さん及び娘がア …

no image
携帯どれがいい?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。皆さんは携帯にどんな機能をもと …

血液型オヤジ