名刺をiPhoneで管理。「FastBizCard」は900円
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、ちょこっとだけ触れたiPhoneで名刺を管理することのできるアプリ、「FastBizCard」。
使い始めてずいぶん立ち、特徴もつかめてきたのでいよいよレビューしたいと思います。
なお、今までは「WorldCard」ってのをちょっとだけ弄ったことがある程度。
他に「CamCard」なんて名前の名刺管理アプリもありますね。
どちらもOCRの機能で名刺を瞬時に読み取り、連絡先のデータとして保存してくれるアプリです。
■ WorldCard Mobile – 名刺認識管理 – Penpower Technology Ltd. (¥1200¥1300)
■ CamCard(名刺認識管理 日本語+中國語+韓國語) – IntSig Information Co.,Ltd (¥1700¥1500)
■ FastBizCard – Appli-Smart Co., Ltd. (¥900¥700)
今回紹介する「FastBizCard」は中でも一番安い¥900¥700円です。

使用前
元々とっても便利なアプリなのですが安いからと言って安かろう悪かろうではいけません。
そこで、今回僕が一週間程度使ってみての感想ですが、まったく問題ありませんでした。
他のアプリをそんなに使い込んでいないので比較するまではいきませんが、「FastBizCard」を使っていて以下の点が優れているなぁと感じました。
- スキャン後の確認がやり易い。
スキャン後にそれぞれの項目を確認(タップ)すると名刺のその項目の部分が拡大されて表示されます。 - 白黒反転文字もOK。さらに、反転文字と通常文字の混在するデザインのものも可。
- 斜めにデザインされた名刺も斜め撮影してトリミングすることで取り込み可能。
- 銀加工された名刺もしっかり読み取れた。
一方で、ちょっとこのへんは改良の余地があるんじゃないかという点も数点上げさせていただきます。
- 既存の画像を取り込んで読み取る場合たまにアプリが落ちることがあった。(これはOS上の問題か?)
- 「小川」さんに弱い?
二人いたのですがふたりとも「/J1jli」や「/iljll」といった感じにスラッシュから始まる英字として読み取られてしまってました。 - 日本語社名と英語社名があると英語社名の方を拾ってきてしまうことが多い気がした。
- 縦横が混在する名刺はうまく読み取れない様子。
- トレペ(トレーシングペーパー)や凹凸のある特殊紙、木を模した名刺等は読み取りづらそうだった。
- 文字入力時に現れる入力補完(オートコンプリート)機能は使わない選択肢も欲しかった。
といったところ。
なお、スキャン時にスキャンに必要のない無駄な文言(ISO表記とかシンボルマークとか)を修正テープなり、白い紙を切って上に載せるなりして隠すと読み取り精度が高まりますのでなかなか読み取れない名刺があったときはやってみてください。
まあ、結論としてはこのアプリは買いですね。
僕も、試用期間が終了したら正式に購入しようと思っています。
それでは最後に関連ツイートを引用して終わりにしたいと思います。
- もう名刺がグチャグチャで手に負えなくなってるのですが、何か名刺管理に良いiPhoneアプリありませんかねぇ。 posted at 2/17 12:48:58
- FastBizCardという名刺OCR+連絡先管理アプリを開発者の方から紹介して頂き、使い始めています。iPhoneで撮影した名刺が連絡先に登録できるとっても便利なアプリです。 http://bit.ly/igMz9t posted at 2/17 19:16:36
- FastBizCardに関して強いて不満を上げるとしたら「@」や「www」、「.com」などのメールやURLでよく使う語句を御認識する点かなぁ。これは、開発者の方にも伝えておこう。 @applismart http://bit.ly/igMz9t posted at 2/17 19:30:15
- 名刺を撮影し続けてはや数時間。ずいぶん溜まってるなあ。。必要な名刺以外は基本データにしたら削除してる。 posted at 2/22 18:28:43
- 名刺の整理をしていたら、昔が懐かしく思い出されて来た。ああ、あの頃はよかった。。ヤバイ。歳だ。 posted at 2/25 12:03:39
- 名刺の整理がほぼ終わりつつある。必要最低限だけ残してあとは処理。名刺って、個人情報うんぬんの対象になるの? だとしたら安易に捨てられなよね? posted at 2/28 16:25:53
簡単とはいえ、枚数が莫大だったので結構時間かかりました。
使用後
↓ご購入はこちらから FastBizCard – Appli-Smart Co., Ltd. (
¥900¥700)
’12年5月18日価格を修正しました。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ケータイでTwitterやるならモバツイッター
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんないいものがあったとは。知 …
-
-
「Taberareloo」がよさそうなのでFirefoxからChromeに乗り換えた【後編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Taberareloo」のす …
-
-
オンラインタイピングゲーム「寿司打(すしだ)」【flashゲーム】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はゲームもオンライン化。か …
-
-
radiko(ラジコ)の公式iPhoneアプリはバックグラウンド再生も可能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやらradiko(ラ …
-
-
実質「Windows XP」の次は「Windows 7」だということが判明
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。延長に延長を重ねてきた「Win …
-
-
「うちわ祭」でコラボ。つぶくま×ヤバイラジオ×熊谷FM…
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。地元、埼玉県熊谷市にも僕のやっ …
-
-
犯罪に使われるケータイの98%はdocomo(ドコモ)から
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
via : ドコモ携帯 犯罪者に大人気! | TomoNews「人気の秘訣は審査の緩さ」だそうです。
さすがに警察から指導が入り、今後は審査が厳しくなるようですがこれはdocomo(ドコモ)にとっても厳しいかも。ちなみに自分、docomo(ドコモ)のXPERIA使っているのですが、こいつの余計な機能のせいでテレビを持っていないにもかかわらずNHKの受信料払わされ続けています。
娘の「iPhone 5」やかみさんのガイガースマホ(PANTONE 5)にはない、魔のワンセグ機能のおかげ。
室内だと全く入らず、室外でも全く使ったことのないこの機能のせいで毎年1万なんぼか払わされ続けています。こりゃ、今年中に解約かもしれんですね。
docomo(ドコモ)にしろNHKにしろ、大きなところはどうしてこう放漫になってくるんですかねぇ。
まあ、これも致し方ない人類の性なのでしょう。
-
-
次世代iPhoneが既に日本で発売中【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、新型iPhoneは既に …
-
-
ネオヒルズ族はヒルズ族より脆かった。「与沢翼」氏、破産をブログで報告
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、お金という価値観で人を判 …
-
-
70円台の円高でiPhoneアプリがお買い得に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんかいつの間にやら円が80円 …
Comment
「入力補完(オートコンプリート)機能」はどうもOSの機能のようですね。
他のアプリ使っているときも出てきました。