新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Facebook(フェイスブック)とブログとの連携方法

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

今まで、Facebook(フェイスブック)にはタンブラー経由でブログの更新情報を流していたのですが、
Facebook自身にブログのフィードを読み取る機能があったみたいなので直接Facebookに流すことにしました。
もちろん、直前にタンブラー(Tumblr)とブログの連携は切っています。

以下手順。

スポンサーリンク
 

  1. Facebookにログインした状態で左メニューにある「ノート」をクリック。
    が、出ていない時があるのでその時は「他を見る」をクリック。
    Facebookにブログのフィードを流す01
    Facebookにブログのフィードを流す02
  2. 「ノートを書く」をクリック。
    Facebookにブログのフィードを流す03
  3. 「私のノート」をクリック。
    Facebookにブログのフィードを流す04
  4. 「インポート設定を編集」をクリック。
    Facebookにブログのフィードを流す05
  5. 「ウェブアドレス(URL)」にブログのURLを入力。
    「URLを入力することにより、Facebookサイト上云々」にチェックを入れ、「インポートを開始する」をクリック。
    ここでエラーが頻発して苦労した。
    Facebookにブログのフィードを流す06
  6. 成功するとこうなる。「承認」をクリック。
    この画面は「index.rdf」で成功したときのものだが実はこの後、何故か設定が消えていたので再度「atom.xml」で設定しなおした。Facebookにブログのフィードを流す07
  7. 以上でOK。
    再び「インポート設定を編集」に行くとこのように現在設定されているRSSフィードが確認できる。
    Facebookにブログのフィードを流す08

【参考】
facebookのノートに自分のブログを連携させる:実践!SixDegree:ITmedia オルタナティブ・ブログ

 - Facebook(フェイスブック), ユーザビリティ, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. こんなに簡単に、facebookページとブログを同期させる方法があったんですね!
    ありがとうございます。早速試してみます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
横になりながらネットブックをいじっていたらiPadが欲しくなった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットブックはベッドで横になり …

no image
日本でもFacebook(フェイスブック)が来そうな気がする

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとなくですがじんわりとFa …

no image
エロサイト見ちゃだめ。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たま~に入ってくる自営でやって …

Facebookでも通用するツイッターの常識「@」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はツイッター以上にFace …

no image
Windows7のネットワーク設定は「アダプター設定の変更」をクリック

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ナビゲーションのインターフェー …

Yahoo! ジオプラスからのドメイン移管

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ジオプラスの無料ド …

意外に怖い。「マダニ感染症」は治療薬がなく死ぬ可能性も高い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは怖い。 □ 全 …

「iOS 6」ではFacebook(フェイスブック)がOSの一部に【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iOS 5」ではツイッターが …

XPERIA(エクスペリア)をウォークマンにする設定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AppleのスマホといえばiP …

ツイッター(Twitter)についにツイート編集機能が付く(かも)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)で …

血液型オヤジ