新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

PerlやApache(httpd)のバージョンを確認するコマンド

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

こちらの記事で別記事でと言っていたヤツです。
コマンドプロンプトが使えることが前提となります。
最近はtelnetは最初から塞がれているところが多いのでsshでコマンドプロンプトを使っている人が多いと思います。
僕は「Tera Term(テラターム)」を使っています。
Tera Term (テラターム) プロジェクト日本語トップページ – SourceForge.JP

スポンサーリンク
 

該当のサーバーにシェルの使える状態でアクセスし以下のコマンドを入力すればそれぞれのバージョンが確認できます。

□ PHP

PHP –version

□ perl

perl -v

□ ruby

ruby -v

□ mysql

mysql –version

□ postgreSQL

psql –version

□ Apache(httpd)

httpd -v

□ Java

java -version

「-v」を付けるか「–version」を付けるかの違いですね。
さくらインターネットのレンタルサーバスタンダードで確認してみたところ「postgreSQL」と「Apache」「Java」はコマンド自体がないと言われてしまいました。
また、「PHP」「perl」「ruby」に関しては「-v」でも「–version」でも「-version」「-ver」とかでも確認できました。
Javaだけ「-version」なのですがこれはDOSコマンドだからかもしれません。

【参考】
□ XAMPP(Apache,MySQL,PHP)のバージョンをコマンドプロンプトから調べる方法 – kakku blog
□ postgreSQL、httpd他のバージョン確認方法 – Tech<3 by 榊祐介 – s21g
□ Javaのバージョンをプログラムで確認する(Javaマスター)

 - サーバー・ネットワーク, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

悪質ランディングブログ(広告ブログ・偽ブログ)は右クリックで見抜け

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、最近はFaceboo …

WordPress(ワードプレス)のヘッドライン表示は「query_posts」じゃなくて「get_posts」 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プログラムのプロではないのです …

日本全国Wi-Fiも可能?最大2.4kmもの範囲を賄う無線LAN

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ、日本での販売予定はないみ …

クラウド神話崩壊。もう、自分の脳みそ以外信用できないw

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ってか、極論をいうと最終的には …

左下クイック起動アイコンに「デスクトップの表示」を再登録する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すべては以下のリンク先で解説し …

Flashの上にHTMLオブジェクトを配置する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デザイナーからちょっとした注文 …

no image
Outlook Expressの署名を他のマシンにインポート(移行)する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Outlook Express …

Googleアカウントの作り方(取得方法)スマホ(スマートフォン)編

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、パソコンで解説をしたGo …

no image
移転初日

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。移転初日です。 Webの仕事ど …

4月~6月の残業は損。「社会保険料」が高くなる可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。へぇぇ。こういうカラクリがあっ …

血液型オヤジ