新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

PHPのバージョンを簡単に確認する方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近はperlよりもPHPをいじることが多くなりました。
ただ、PHPには様々なバージョンがあるようでバージョンが合わないと動かないスクリプトも頻繁に見かけます。(まあ、perlも嘗てはそうでしたが)
そこで、PHPのバージョンを簡単に調べる方法です。
いろんなところで書かれていますが一応覚書として。

スポンサーリンク
 

まずは以下のスクリプトだけ書かれたPHPファイルを用意します。
テキストエディタで新規ファイルを開いて下記スクリプトをコピー&ペーストし、「info.php」という名前にでもして保存すればいいでしょう。

<?php
  phpinfo();
?>

できたPHPファイルをPHPのバージョンを調べたいサーバーにアップします。
ブラウザでアクセスできる場所であればどこでもかまいません。

で、そのファイルにアクセスすると。
PHPのバージョンを調べた結果01
といった具合にPHPのバージョン等が表示されます。
なお、PHPだけでなくMySQLやApache等のバージョンもわかっちゃいます。

ちなみに、PHPの使えないサーバー(さくらのレンタルサーバライト)の場合はこうなります。
PHPのバージョンを調べた結果02

これだったらコマンドプロンプトが使えなくてもPHPのバージョンが確認できますね。
確認後は「info.php」は削除しておくようにしましょう。

ちなみコマンドプロンプトが使えればperlやruby等のバージョンもわかりますがこれは別記事にしておきます。

 - サーバー・ネットワーク, プログラミング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

さくらインターネットで403及び404エラー表示をカスタマイズ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、自宅サーバーでやっていた …

FlashのActionScriptで使われる「e:Event」って表記は何?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校の生徒さんから質問があっ …

WordPress(ワードプレス)を会員制のサイトにする方法2 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、紹介した方法では、 部分 …

no image
MITライセンスのすばらしいスクリプトたち【Ajax/Javascript】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中にはすばらしいフリーウェ …

no image
「初級シスアド」消える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ニュース &#82 …

no image
まずはウイルス対策

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、うちのインターネットサー …

no image
なんというオチ。。(DNS逆引き設定騒動)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一社からだって言ってたじゃない …

「livedoor Blog(ライブドアブログ)」で「Twitter Cards」対応がめちゃくちゃ簡単になっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「Twitter Car …

Skype(スカイプ)が使っていると思われるポート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何気なくコマンドプロンプトを立 …

プロキシはもう古い。「TOR(トーア)」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さてさて、2ちゃんねるでの個人 …

血液型オヤジ