新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

PHPのバージョンを簡単に確認する方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近はperlよりもPHPをいじることが多くなりました。
ただ、PHPには様々なバージョンがあるようでバージョンが合わないと動かないスクリプトも頻繁に見かけます。(まあ、perlも嘗てはそうでしたが)
そこで、PHPのバージョンを簡単に調べる方法です。
いろんなところで書かれていますが一応覚書として。

スポンサーリンク
 

まずは以下のスクリプトだけ書かれたPHPファイルを用意します。
テキストエディタで新規ファイルを開いて下記スクリプトをコピー&ペーストし、「info.php」という名前にでもして保存すればいいでしょう。

<?php
  phpinfo();
?>

できたPHPファイルをPHPのバージョンを調べたいサーバーにアップします。
ブラウザでアクセスできる場所であればどこでもかまいません。

で、そのファイルにアクセスすると。
PHPのバージョンを調べた結果01
といった具合にPHPのバージョン等が表示されます。
なお、PHPだけでなくMySQLやApache等のバージョンもわかっちゃいます。

ちなみに、PHPの使えないサーバー(さくらのレンタルサーバライト)の場合はこうなります。
PHPのバージョンを調べた結果02

これだったらコマンドプロンプトが使えなくてもPHPのバージョンが確認できますね。
確認後は「info.php」は削除しておくようにしましょう。

ちなみコマンドプロンプトが使えればperlやruby等のバージョンもわかりますがこれは別記事にしておきます。

 - サーバー・ネットワーク, プログラミング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
meta refreshを使わずに自動でリンクに飛ばす方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CGIスクリプトの仕様で、1つ …

「HTML5」「CSS3」「ActionScript3.0」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。近頃はディレクション業にかまけ …

no image
twitter2mixivoice「tw2mv」がバージョンアップしていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までtwitter→mixi …

ツイッター(twitter)botを「さくらインターネット」に設置

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。熊谷市のツイッターポータルサイ …

秀丸(テキストエディタ)で全文検索

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知りませんでしたテキストエディ …

TwitterCards(ツイッターカード)でツイッター→ブログ連携をより効果的に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。これ知らなかったなぁ。 …

no image
まずはウイルス対策

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、うちのインターネットサー …

携帯サイト・Webサイト振り分けスクリプト【perl】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯サイトとWebサイトを同じ …

livedoorプロフィールの拍手機能をつけてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor プロフィール …

「8.8.8.8,8.8.4.4」より「129.250.35.250,129.250.35.251」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、DNSサーバーを「8.8 …

血液型オヤジ