新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「おりこうコピログ for imagio」が凄い

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

やっぱり、デジタルブック(デジタルチラシ)も大手には勝てないなぁと思った一件。
なんと、コピー機とデジタルチラシを連動したシステムがあることを知った。
□ おりこうコピログfor imagio《特許出願中》複合機でFlashカタログ作り|おりこうブログBB & 株式会社リコーのデジタル複合機「imagio」と連携する「Operius(オペリウス)」認定商品のデジタルカタログアプリケーション|
タイトル長っ!!

タイトルが長いのは置いておいてつまり、どういったシステムかというと、

スポンサーリンク
 

有名なプリンター複合機「imagio」でコピーをとるとそれがデジタルチラシになってしまうというシステムらしい。
ただでさえ、FAX、プリンター、コピー、スキャナーと4つの用途に使える「imagio」だが、それがさらにデジタルブック(デジタルチラシ)をも作ってくれちゃうとこういうわけだ。

通常、デジタルブック(デジタルチラシ)を作るには印刷物、もしくはPDF等のデータを頂き、それをスキャン(印刷物の場合)し、デジタルブックへの加工を施すといった作業が必要だった。

通常のデジタルブックの作成手順

それがなんと、 「コピー取る」→「デジタルブックが出来上がり」といった具合に作業時間が短縮されるだけではなく、なんと、「imagio」さえ持っていればいくらでもデジタルブック(デジタルチラシ)が作れてしまうとこういうことになる。

おりこうコピログを使ったデジタルブックの作成手順

これは、デジタルブックを主商品としている会社にとっては驚異だ。 
一方で企業にとってはこれほど魅力的なサービスはない。 

僕ももし独立したらこんなプリンター複合機が一台欲しいなぁ。

 - おススメ, 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その2)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やはり、1本にまとめるのは無理 …

「出川哲朗」ブログはしゃべりよりもおもしろい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。偽ブログ騒動なんかもあった「出 …

やっぱりRSSリーダーは必要。「feedly」を導入してみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleリーダーが6月いっ …

キネマ旬報の「日本映画史上ベストテン(オールタイムベスト10)」は古典

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このニュースで知ったキネマ旬報 …

ついに来た! INGRESS+ポケモン「Pokemon Go」配信開始

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分の知り合いのINGRESS …

M-1王者「サンドウィッチマン」今度はキングオブコントを狙う!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ファンなのですみません、紹介さ …

熊谷市のランチは市役所前がオススメ、タイカレーの「バックパッカーズランチ」と「ウスキングベーグル」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お昼休みはウキウキウォッチング …

孫さん(孫正義氏)がツイッターでつぶやいた名言まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク社長「孫正義」氏が …

no image
花粉症に効く! 和歌山県北山村の「じゃばら」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。花粉症の季節です。 かくいう僕 …

Adobe Bridge(ブリッジ)画像を一覧で印刷する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外なことにAdobe Bri …

血液型オヤジ