新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ツイッターに初めてされた

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

と思ったら生きてました。

“「俺達はレイプがしたくてエロゲを買ってるんじゃない。オナニーをする為にエロゲを買ってるんだっ!」” http://tumblr.com/x0wa3vq17less than a minute ago via Tumblr

どうも、ふぁぼったーに<censored>されたみたいですね。

スポンサーリンク
 

そもそも、<censored>(センサードと読むらしい)って何? ってことですが実は僕もあまりよく知りません。
そこで調べてみました。
ツイッターのbotの発言の中にたまに<censored>というのが出てくるのですが、これは… – Yahoo!知恵袋

いわゆる『お下品』な言葉を機械的に伏せた時に出るものです。 (中略)
人によってはそれが面白いのでネタとして使っている人もいます。

ふぁぼったーの<censored>を突破するGreasemonkeyスクリプト書いた – 5.1さらうどん

卑猥なワードが含まれるつぶやきがふぁぼったーに取り上げられると、<censored>に置き換えられるという仕様が実装

もともとふぁぼったーの機能だったようですね。
ツイッターでもたまに見かけていたのは「ネタ」もしくは「Bot」だったようです。

ネタといえば<censored>外しにこんな技もあるみたいです。
ふぁぼったー / high_takecopter (閲覧注意)
つまりは「ち」を「ㄘ」に「セ」を「�圧」に置き換えて<censored>されることを防ぐという作戦。
過去に2ちゃんねるとかでも検索エンジン対策でやってましたね。

なお、辞書でひいても「censored」という言葉は出てきませんでした。
「censor(センサー)」の過去分詞になるようです。
「censor」で調べると「検閲官」や「検閲する」と出てきます。
つまり、「censored」=「検閲された」って意味のようです。

 - ツイッター(Twitter), トラブル, レビュー・レポート ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
若槻千夏の力

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。若槻千夏さんが活動を再開されま …

アイスランド火山噴火で氷河期突入か?【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。氷河期突入は言いすぎでした。で …

PHSのウィルコムが私的整理【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週(9/13~9/19)のト …

国内のブログ数はなんと1,690万(総務省調査)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。省庁の発表したデータは宛てにな …

自分を自分の作ったリストに入れたり外したりする方法(ツイッター)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやらつぶくま自身がつ …

no image
日本では資本主義はどうなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏スペ最後は「資本主義」です。 …

プロット・ファクトリーがやっとYahoo!にインデックスされた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、何度となくスパム扱いさ …

正規のソフトウェアアップデートが原因で不正なプログラムが実行されることがある

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。表題のとおりなのですが、だった …

関東一の祇園「熊谷うちわ祭2012」推敲【準備編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。準備編 |&nbsp …

ツイート禁止で逆に話題。ダメと言ったらやりたくなるマーケティング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっちゃダメと言われるとやりた …

血液型オヤジ