ツイッター(twitter)「RT(リツイート)」のルール2つ
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、ZAKZAKに以下のような記事がアップされた。
□ お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱 – 政治・社会 – ZAKZAK
この記事は捏造の可能性がある。
□子ども手当「外国人に590人分支給」 「まったくのデマ」で騒ぎに (2/2) : J-CASTニュース
一部報道にあった東京・荒川区役所や埼玉県川口市役所でも、問い合わせは数件しかなく、混み合ってもいないという。児童手当の通常業務時と変わらないとしている。荒川区役所では、該当のケースで申請があったのは中国人1人だけだそうだ。
【PR】
子ども手当て―コミックスでわかりやすい! (主婦の友生活シリーズ)
著者:畠中 雅子
販売元:主婦の友社
発売日:2010-03-30
レビューを見る
ではなぜZAKZAKのような記事が生まれ、またそれが事実であるかのように誤解されてしまったのか?
そこにはツイッターの存在が少なからずも関わってくる。
□ これが情弱かw – 北沢かえるの働けば自由になる日記
「川崎市の高津区役所で590人分の子供手当てしてた アジア系の人いた。さすがに別室に連れてかれてた どうなったんだろう」
→ http://togetter.com/li/12774
「ザイール大使館員の付き添いのもと、ザイール政府発行の正式証明書を持ったザイール人10人位で子供の合計200人以上登録していったそうだ」
→ http://togetter.com/li/12911
ツイッターで広まった子ども手当に関するデマ情報のまとめ記事。
実は、後者のザイールの件に僕はちょっとだけ加担しちゃってる。
Norisa: “窓口が200人って声を上げたせいで、役所の中が凍りついたよ> ザイール大使館員付き添い付きでザイール政府公式発行の 証明書付き子供200人分の請求きた。”http://tumblr.com/x0w84c342
僕の場合は「マジかよ?」と思いながらも「こりゃ面白い!」といった感じでタンブラー(Tumblr)でリブログしたものがタンブラー→ツイッター連携によりツイッターに流れ、その後、数人の方にリツイートされた。
ちなみにリブログしたときは知らなかったのだが、「ザイール」という国は1997年に「コンゴ」に改名し現在は存在しない。
つまり、自分にそういうつもりがなくてもツイッターではデマに加担してしまう可能性があるということだ。
これを受けて僕も悩んだ。その一部始終を以下のようにツイートしている。
- 何事もはしゃぎすぎは良くないね。 posted at 17:54:05
- ツイッターは楽しければいいって考えはちょっと違うような気がしてきた。 posted at 18:05:25
- でも、頑張ってつぶやくってのは嫌だ。 posted at 18:36:37
- 自分がつまらない人間になればいいのか? それはもっと嫌だ。ううむ。。 posted at 18:39:50
- 結論。今まで通りでいいや。 posted at 18:41:44
- 楽しくなければツイッターじゃない。キャズムを超えるためにも「たのしさ」は必要。ただ、それはツイッターがメディアとして陳腐化することにも繋がる。でも、人間なんてそんなもんさ! そもそも、ツイッターって何? posted at 18:51:29
- デマとツイッター http://anond.hatelabo.jp/20100413013816 posted at 20:42:22
- そうそう、ツイッター以上にタンブラーが面白いということを言っておかねばなるまい。 posted at 00:17:27
- そして、ツイッター以上にタンブラーにはデマが蔓延している。ってか、タンブラーの場合はデマがデマじゃなくなると思うんだよね。アレって文字であっても文字でないこともあるし。 posted at 00:19:45
結論としては今までと変わらず楽しんでやろうということになったのだが、そんななかで二つほどRTに関してはルール付けをすることにした。
1. 「拡散希望」「RTお願いします」等の言葉の入ったツイートはRT(またはタンブラーでリブログ)しない。
これに関しては以下のブログの記事を読んで思った。
□ 善意であれ事実であれチェーンメールはダメゼッタイという話 – 聴く耳を持たない(片方しか)
一方でデマっぽいけど面白い(どうみてもネタ)情報は今まで通りRTやリブログしていく。
もちろん、自分でも「拡散希望」「RTお願いします」なんてツイートは流しません。
あともう一つ、
2. Mention(リプライ)はRTしない。
ちょっと毛色が違うけどこれも大切。
過去にやっちゃってるんですけどねぇ。。しかも、ブログに引用まで。。
理由はMention(リプライ)とRT(リツイート)は基本的に流れるTL(タイムライン)が違うから。
これに関してもこちらのブログが非常に参考になる。
□ Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた – 聴く耳を持たない(片方しか)
つまり、あまり多くの人に聞かれたくないかもしれないMentionをRTすることで多くの人の目にさらしてしまう可能性があるのでやらないということ。
なかには「Tween」のQTや「TwitBird」の非公式RTのようにMentionと同じTLに流れるものもある。
したがって、TweenやTwitBirdを使っている人は気にしなくてもいいかもしれない。
とまあ、以上の2点に気をつけてこれからもバシバシRTやリブログをやっていきたいと思ってます。
※上記記事はMention(メンション)とリプライを同等のものとして解説していますが厳密にはMentionとリプライは違い、公開範囲も微妙に違います。上記記事に関してはMentionをリプライと置き換えて読むと間違いありません。反省の意味も込めて原文ママにしておきます。
なお、 Mention(メンション)とリプライの厳密な違いについてはこちら (2011/2/18追記)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
動いてますIT業界。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからだかわかりませんが、m …
-
-
ヤレるアイドル元AKB48「指原莉乃」、HKT48へ移籍
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。総選挙までは知らなかった元AK …
-
-
「わいず熊谷店」に行った日のまとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「銀座KANSAI」熊谷星川店 …
-
-
6月に都内(三鷹市、調布市付近)で積雪、いや、積雹。異常気象は着実に進んでいる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ビックリしましたね。 これは雪 …
-
-
携帯電話(ケータイ)って何だ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯電話は電話という文字が入っ …
-
-
行けたら行きたい「ブログごはん。」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアさん主催でアルファブ …
-
-
天皇制について考えてみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。勢いで天皇制について日々思って …
-
-
ベルサポートってところから光回線の営業電話がかかってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NTT東日本の代理店だというベ …
-
-
印刷会社に未来はあるのか?#1
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ホームページの仕事が増え …
-
-
AD-Butterfly(アドバタフライ)でブログが閲覧不可に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一部の方には非常にお見苦しいと …







