ネットワークプレースの追加方法【Windows XP】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
お客さん用に作っていた資料を忘れないうちにメモにしておく。
ネットワークプレースってのはFTPサーバー(アノニマスFTP等)等へのアクセスを簡易化したもので、FTPサーバーの中身がまるで、自分のパソコンの中のようにフォルダで表示されるようになるといったもの。
なお、FTPサーバー側の設定は既にできているものとします。
【PR】telnet&ftpがわかるとネットワーク通信に強くなる Windows版―メール送受信・UNIXシェルの活用からFTPサーバ構築まで
著者:水野 寛之
販売元:メディアテック出版
発売日:2001-11
レビューを見る
- マイネットワークを開く。
(左下の「スタートメニュー」またはデスクトップにあります) - 「ネットワークプレースを追加する」をクリック。
(開いたウインドウの左「ネットワークタスク」、またはウインドウ内にアイコンとして存在します) - 「次へ」を2回クリック
- 「インターネットまたはネットワークアドレス」に「ftp://ftp. anonymous.com/」(任意)等と入れて「次へ」
- 「ネットワークプレースの名前を入力してください」に任意の名前を入力して「次へ」
- 「完了」をクリック
以上で、「マイネットワーク」にインターネットとして新たな項目が追加されます。
こちらをダブルクリックで開くとFTPサーバー上のディレクトリが開きます。
(設定次第ではここでIDおよびパスワードを入力します)
あとは、ドラッグ&ドロップでデータのやり取りをしてください。
この、「ネットワークプレース」のアイコンは「マイネットワーク」から「デスクトップ」へ移動することもできます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
PerlやApache(httpd)のバージョンを確認するコマンド
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事で別記事でと言って …
-
-
「Windows 10」はどれをとっても「Windows 7」、「Windows 8」以上、容量もメモリも少なくても動きます
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Windows 10」へのア …
-
-
「iOS5」にしたらiPhoneのみでOSのアップデートができた【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バッテリー(電池)の持ちの問題 …
-
-
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度は会社で代替機として使って …
-
-
WordPress+Welcartでショッピングサイト構築【テーマ編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去は振り返らない性格なので仕 …
-
-
Webサイトの整理券システム(Webアクセスシェイパ2・0)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□アクセス集中でもダウンしませ …
-
-
侮れない! P検3級への道 【プリンタ編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P検3級への道第2弾。今回はプ …
-
-
フォルダ名またはファイル名が一致しません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたパソコン教室での話。思 …
-
-
Macintoshが「OS 9」から「OS X」になって変化したこと【Illustrator】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はDTPの方はめっきりなの …
-
-
「Windows Live メール」が起動しなくなり、何をやっても復旧しないときはハードディスク(フラッシュディスク)を整理
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、みんなWindows10 …