新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

本物の偽はまちちゃんがCSRF騒動

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

本物の偽はまちちゃんってのもワケ分かりませんが、アメーバのクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)対策は完璧じゃなかったみたいだという話。
ぼくの名前をかたったウイルス?|ぼくはまちちゃん!(アメーバ)

ネットワーク監視システム―「ウイルス」「ワーム」「クラッキング」の「検出」「ログ解析」から「逆襲」まで (I・O BOOKS)ネットワーク監視システム―「ウイルス」「ワーム」「クラッキング」の「検出」「ログ解析」から「逆襲」まで (I・O BOOKS)
著者:一条 博
販売元:工学社
発売日:2004-10
レビューを見る

スポンサーリンク
 

ちょっと前にアメーバなうでワームのようなものが発生しました。
「Ameba(アメーバ)なう」でこんにちは!祭
実はこれは注意喚起の意味を込めた特に害のないお遊びだったのです。
で、これはすぐ対策されたのですが、今度はアメーバのプロフィールページであるルームで同じことが起こっていたようです。

悪質なのはプロフィールの一部を書き換えちゃうスクリプトになっていたこと。
同じことをやっていてもこれはもうアウトでしょう。

しでかした人が残したページがこちら
※ここには現在仕掛けはいっさいありません。
いまさら弁解しても消えたデータはどうするつもりなのでしょうか?

もっとも、一番の問題はアメーバほどの企業が「アメーバなう」でCSRFに対しての脆弱性を指摘されていたにもかかわらず、別の部分にある同じセキュリティホールを放っておいたというところでしょうね。

まあ、大きくなればなるほど管理が難しくなってくるのは企業の常。
でも、だからこそしっかりと管理できる体制を作っていただきたい。
藤田さんには今まで以上にがんばって欲しいと思います。

ルームのほまちちゃんについて (しでかした人のブログ)

 - セキュリティ, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

原宿竹下通りに大勢が押しかけけが人も【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ [N] 原宿竹下 …

Microsoft Security Essentialsは危険なの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニコニコ動画で公開されている以 …

「Microsoft Security Essential」だけじゃ不安。アンチウイルスソフトランキング2012

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AV-TESTが行ったアンチウ …

no image
松濤温泉シエスパ爆破!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自宅だとどうもミーハーな話題に …

Android版Google日本語入力を使おうと思ったが止めた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、Googleの出している …

TweetDeck(twitterクライアント)を使ってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっていない人にとっては少々食 …

PVと広告収入の例(インターネットは儲からない?)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。有名サイトでも広告収入はさほど …

ガンブラー(Gumblar)に感染しちゃったらどうする?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで2度にわたりガンブラーを …

no image
同じ名前の会社って作っていいんだね。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。帝国データバンク大型倒産速報に …

これはヤバい。大手銀行ネットバンクで暗証番号等を盗むための不正ポップアップ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本当に次から次へとインターネッ …

血液型オヤジ