印刷の技術で紙を電池に変える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
なんとも信じがたい技術があるそうです。
これはすごい。
□印刷方式で製造できる、柔軟な「紙バッテリー」(動画) | WIRED VISION
科学者らが、普通の事務用紙と大差ない紙に、カーボンや銀のナノマテリアルをコーティングすることで、バッテリーやスーパーキャパシタ(大容量コンデンサー)を作る技術を開発した。
![]()
iPhone/ipod用1000mAの大容量を搭載リチウムイオンバッテリー充電器iPhone3GS対応iPhone & ipod充電バッテリ
文中ではコーティングと書いてありますが、これは印刷とさほど変わらない技術でできるようです。
つまり、紙に特殊なインク(のようなもの)を印刷することで紙が電池に変わるということに。
これはすごいんじゃないでしょうか?
印刷会社のうち何件かは将来電池を作っているかもしれません。
まさに「印刷革命」ですよね。
発光ダイオードがしっかり光ってます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Google風ツイッタークライアント「BossKitter」で社内でも安心
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。見た目がGoogle検索そのも …
-
-
「ゆうちょ銀行」の振り込み先は支店名が漢数字でよくわからない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なぜ、ゆうちょ銀行だけが他の銀 …
-
-
大阪府「泉佐野市」が市の名前を売っている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなことできるんですね。 □ …
-
-
出版社がつぶれサイトのみ独立 (12/6追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはある意味、未来を案じてい …
-
-
[第4回つぶくま会] コンサルを迎え再起動の必要を感じた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日行われた第4回つぶくま会の …
-
-
会社のギガジン(GIGAZINE)、個人のネタフル(netafull)どっちが正解? (8/31追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニュースブログというと様々なブ …
-
-
非効率をなくす「印刷比較.com」で印刷業はコンビニに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前書いた「中規模印刷会社の偉 …
-
-
Twitterを始めるIT企業の社長たち(10日追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。六本木で働いていた元社長「ホリ …
-
-
初の赤字で背水の陣に立たされた「フジテレビ」がゲームと生放送で勝負!! 新会社「フジゲームス」設立など
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでも、開局以来初の営業赤字 …
-
-
創価学会というコミュニティの利用価値
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは、こちらの動画を見ていた …







