HostSonarが試用期間を経過しました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
パソコンを立ち上げると「HostSonar」ってのが「試用期間を経過しました これ以上の利用は送金登録をお願い致します」といったアラートを表示するようになってしまった。
「HostSonar」なんてソフトには心当たりがない。はて?
そこで検索してみると「NetEnum4」の一機能であることが分かった。
ネットワーク超入門講座 保守運用管理編
著者:三上 信男
販売元:ソフトバンククリエイティブ
発売日:2008-10-22
おすすめ度:
レビューを見る
「NetEnum4」とは、ネットワーク管理ツールの一つ。
ネットワーク上で使われていないIPアドレスを探すときや、どのマシンにどのIPアドレスが割り振られているのかをおおよそ確認することができるツールです。
具体的な操作法に関しては以下のサイトを参考に。
□NetEnum操作方法
「NetEnum4」の機能の一つに「HostSonar」があります。
これは、ネットワークにつながっている機器の障害状況を監視するツール。
なぜ、インストールしていたのか分かりませんが、僕にはあまり必要のない機能です。
そこで、対策。
「NetEnum4」を立ち上げて「ホスト監視」→「設定とインストール」といって、「アンインストール」をクリックすればOK。
これでも、「NetEnum4」のIPアドレス検索機能はしっかりと使えます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「Aterm WM3600R」でインターネットに繋がりにくくなったときに確認したほうが良い設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この頃、モバイルWi-Fiルー …
-
-
突然メールが送信できなくなった(サブミッションポート)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社で突然メールが送信できなく …
-
-
日本全国Wi-Fiも可能?最大2.4kmもの範囲を賄う無線LAN
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ、日本での販売予定はないみ …
-
-
カラーのインクジェットプリンタはスミ1色プリントができない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま印刷トラブルが起きて気 …
-
-
iOS4で縦にとった写真が横になってしまうバグ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)で …
-
-
アップデートで予約投稿(自動投稿)ができなくなった?「更新の必要はありません この WordPress のデータベースはすでに最新のものです」と出て先へ進めなくなったら危険
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すみません。 ついに毎日更新を …
-
-
不思議と安心感すら感じる人名ウイルス
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「山田」「谷口」「小泉」「福田 …
-
-
プリントパックで「死亡事故」印刷機における問題で済ます (11/3追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下のつぶやきで事件を知ったの …
-
-
インターネットもパンデミック【GENOウイルス】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実世界では新型インフルエンザが …
-
-
シスアド結果
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。思ったより難しかったです。ごめ …
- PREV
- 「リナカフェ」とはメイド喫茶のことなのか?
- NEXT
- ブログにmixiへのリンクを入れました