新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「Firefox 3.6」でノートパソコンにもコンパス機能が

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

iPhone 3GSで初めて搭載された機能に「コンパス機能」がある。
これは、「Googleストリートビュー」や「セカイカメラ」で威力を発揮する本体の向いている方向を判断する機能だが、「Firefox 3.6」を使うことでノートパソコンでもこの機能が使えるかもしれない。

「Firefox 3.6」にマシン本体の向きを検知する新機能–モジラ発表:ニュース – CNET Japan

Apple iPhone3GS 32Gブラック SIMフリー 香港正規品
Apple iPhone3GS 32Gブラック SIMフリー 香港正規品

スポンサーリンク
 

と、ここまで書いちゃってから言うのはなんですが、実はこれ、単なる勘違い。
実際は、初代iPhoneからついている機械の傾きを判断する機能が「Firefox 3.6」を使うことでノートパソコンでも使える。

動画:Firefox 3.6、加速度センサーAPIを提供へ

加速度センサー(accelerometer) といえば、 iPhoneなどの携帯機器で縦レイアウトのまま寝転がって読もうとすると邪魔するあれ。(中略)
対応するのはMacBookやThinkPadなど加速度計が組み込まれており、値を読み出せるハードウェア。

ネットブックでもないと本体傾けることないだろうから、これはあまり利用価値がないなぁ。。
コンパス機能はやっぱり難しいのだろうか?
こちらもストリートビュー以外利用価値なさそうですが。。

 - ユーザビリティ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

韓流タウン新大久保で韓国料理を食べてきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、新大久保に打ち合わせに行 …

スマホ(スマートフォン)がプロジェクターになる日が来る

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホ(スマートフォン)がプロ …

「美少女図鑑」で新ビジネス

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、いけるんじゃないかなぁ。 …

最近「隕石」多くない?この世の終わりかネットメディアの影響か

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。隕石というとロシアのあの隕石が …

NTTドコモから「Androidケータイ」6月発売に 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月10日~5月16日のトピッ …

Tumblr(タンブラー)を自分の言葉でつぶやこう(ツイッター連携時に自由にツイートする方法)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Tumblr(タンブラー)とツ …

本日(10月25日)よりSuicaがiPhoneで利用可能に。いますぐOSアップデート!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっときましたか。 これで、2 …

誰もいない福島県浪江町の様子をGoogleストリートビューで

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。果たしていつになったら帰れるの …

ツイッター(Twitter)で他人のタイムライン(TL)が見れるように

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはどうなんだろうなぁ。。 …

増税3%分きっちり目減り、月平均の消費支出減少は3年ぶり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。消費税を5%から8%にあげて1 …

血液型オヤジ