新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「Firefox 3.6」でノートパソコンにもコンパス機能が

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

iPhone 3GSで初めて搭載された機能に「コンパス機能」がある。
これは、「Googleストリートビュー」や「セカイカメラ」で威力を発揮する本体の向いている方向を判断する機能だが、「Firefox 3.6」を使うことでノートパソコンでもこの機能が使えるかもしれない。

「Firefox 3.6」にマシン本体の向きを検知する新機能–モジラ発表:ニュース – CNET Japan

Apple iPhone3GS 32Gブラック SIMフリー 香港正規品
Apple iPhone3GS 32Gブラック SIMフリー 香港正規品

スポンサーリンク
 

と、ここまで書いちゃってから言うのはなんですが、実はこれ、単なる勘違い。
実際は、初代iPhoneからついている機械の傾きを判断する機能が「Firefox 3.6」を使うことでノートパソコンでも使える。

動画:Firefox 3.6、加速度センサーAPIを提供へ

加速度センサー(accelerometer) といえば、 iPhoneなどの携帯機器で縦レイアウトのまま寝転がって読もうとすると邪魔するあれ。(中略)
対応するのはMacBookやThinkPadなど加速度計が組み込まれており、値を読み出せるハードウェア。

ネットブックでもないと本体傾けることないだろうから、これはあまり利用価値がないなぁ。。
コンパス機能はやっぱり難しいのだろうか?
こちらもストリートビュー以外利用価値なさそうですが。。

 - ユーザビリティ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

人工知能(人工頭脳)が恋愛相談に回答するサービスが「教えて!goo」でスタート(8月から)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日(ドローンで配送)に引き続 …

2ちゃんねるから個人情報が流出。2ちゃんねらー検索サイトなども登場

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人情報流出事件といえば結構い …

カフェスタ終了へ 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月3日~5月9日のトピックで …

自分専用のハッシュタグでToDo管理 【Twitter(ツイッター)】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ToDoリストをツイッタ …

取った写真が全部漫画に「漫画カメラ」【iPhoneアプリ/Androidアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「かめカメラ」の記事を書いたと …

ついにキタ!! 脳波で操作するゲームは超能力開発ツールとしても使える?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。脳波でパソコンが操作できるとい …

no image
一度見たFlashを見せない方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は減ってきているけれど、 …

昨日と今日いった場所

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日行ったところと今日来てると …

川崎中1殺害事件の犯人画像が出回っている件

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、長崎県の壱岐島から引っ越 …

no image
Flickr(フリッカー)とFacebook(フェイスブック)を連携させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。連携好きの僕が来ましたよ。今回 …

血液型オヤジ