「ハイアルファ」から「オメガグロス」へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「ハイアルファ」も「オメガグロス」も印刷業界以外の方にはなんのこっちゃら訳わからんかもしれませんね。
どちらも、チラシ等でよく使われる薄い光沢のある紙の名前です。
即効・集客1.5倍! 当たる「チラシ」100の法則 (DO BOOKS)
著者:杉浦 昇 著
販売元:同文館出版
発売日:2008-08-13
おすすめ度:
レビューを見る
当社ではこのたび、チラシに使う紙が変更になりました。
今までハイアルファを主に使っていたのですが、オメガグロスへ全面的に変更しているみたいです。
どうも、光沢が違うとか?
ただし、料金的にはオメガグロスのほうがちょっと高めだそうで。。
このご時世、あえて高いが光沢のあるほうを選ぶ。
これは戦略としてはどうなんでしょうか?
ちなみに、どちらも北越製紙の商品です。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
小飼弾氏に子育てを学ぶ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕がアルファブロガーという言葉 …
-
-
「ワークフォースマネジメント」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「アクティビティストリーム」に …
-
-
ライブドアはどうなってしまうの
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアはどうなってしまうの …
-
-
埋め込まれたカラープロファイルは基本破棄
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カラーマネジメントのカラープロ …
-
-
バンダイナムコがヴァーチャル広告代理店 「城崎広告」を開始。これは新しく脅威
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バンダイナムコと言えばゲームや …
-
-
第3回熊谷B級グルメ大会@熊谷スポーツ文化公園
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、毎度毎度記事書かせてもら …
-
-
ホリエモンの「徹底抗戦」を読んでみた【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本屋で見かけてちょっと読んだら …
-
-
ネットカフェで違法ダウンロードはお店の罪
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてちょっとだけインターネッ …
-
-
立ち方にも意味がある。謙虚な立ち方、威圧的な立ち方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、意識しておくといろいろ役 …
-
-
新しいサイト流入導線。サブドメイン名に日本語キーワードを入れる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これまた目からうろこの裏ワザを …
- PREV
- 放送業界全体で初の赤字 【今週のトピック】
- NEXT
- 40歳からの転職宣言!!