新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「ハイアルファ」から「オメガグロス」へ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

「ハイアルファ」も「オメガグロス」も印刷業界以外の方にはなんのこっちゃら訳わからんかもしれませんね。
どちらも、チラシ等でよく使われる薄い光沢のある紙の名前です。

即効・集客1.5倍! 当たる「チラシ」100の法則 (DO BOOKS)即効・集客1.5倍! 当たる「チラシ」100の法則 (DO BOOKS)
著者:杉浦 昇 著
販売元:同文館出版
発売日:2008-08-13
おすすめ度:5.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

当社ではこのたび、チラシに使う紙が変更になりました。
今までハイアルファを主に使っていたのですが、オメガグロスへ全面的に変更しているみたいです。
どうも、光沢が違うとか?
ただし、料金的にはオメガグロスのほうがちょっと高めだそうで。。

このご時世、あえて高いが光沢のあるほうを選ぶ。
これは戦略としてはどうなんでしょうか?

ちなみに、どちらも北越製紙の商品です。

軽量コート紙:北越製紙株式会社

 - 会社経営, 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
優良企業ランキング2008

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブラックブラック言っていると自 …

当ブログのタイトルが変わります(略称は「ちほちゅう」のママ)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遂に、このブログの名前が変わる …

「Apple Watch」向け時計アプリはサードパーティからは出ない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなニュースが入ってきました …

no image
モノをなるべく探さないためのヒント

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□モノを探す時間が、いちばんの …

自炊は合法、自炊代行は違法【電子書籍】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自炊の森なんていうお店が話題に …

no image
PAGE2006

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。PAGE2006にいってきまし …

ついに印刷会社が一台の機械になっちゃった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自動販売機ならぬ自動印刷会社が …

インターンって何? 日給8000円の奴隷 or お金貰って社会勉強

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。はてな匿名ダイアリーに以下のよ …

no image
Mac⇔Win間でIllustrator8のデータをやり取り

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Mac⇔Win間でIllust …

講談社・小学館など1~2mmのこだわりを捨てコスト削減へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□講談社・小学館など、女性誌の …

血液型オヤジ