デジタル印刷で大活躍のMOが消える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
どうにも何でもマイナスに考えがちな今日この頃。
デジタル印刷とともに歩んできた記憶媒体の代表、「MOディスク」が販売終了となります。
まずは三菱化学メディアさんだけみたいですが、他のメーカーがどう動くかが注目です。
時代はまた一つの商品の歴史の幕を閉じることになるのでしょうか?
□三菱化学メディアがMOディスクの販売終了へ:ニュース – CNET Japan
【代引き不可商品です】[Logitec(ロジテック)] USB 2.0外付型MO 1.3GB LMO-FB1365U2
それにしても、先日フロッピーディスクの販売終了がニュースになったばかりですが、MOまで同じ運命をたどるとは。。
□三菱化学メディア、3.5インチフロッピー販売終了へ – ITmedia News
個人的にはフロッピーはまだしも、MOはまだ早いんじゃないかなぁと思います。
そもそもからしてうちの会社では版下データをすべてMOで管理しているんですよね。
それもどうかと思いますが、そういうこともあってぶっちゃけ近いうちにMOがなくなってしまうと困ってしまうことになります。
一方でそれを逆手にとってファイルサーバーの導入や新しいメディアの導入なんかを提案してみるきっかけになるかもしれませんね。
(今更ファイルサーバーのない印刷会社って。。)
今ってそんなにMOは使われてないんでしょうか?
もっとも、DVDやら、ブルーレイやらさらに次世代ディスクやら出てくる時代ですから、致し方ないと言えば致し方ないのかもしれません。
□Blu-rayの40倍以上の大容量、日立や三菱化学が次世代光ディスクを開発へ – GIGAZINE
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
恐怖のトロイの木馬。銀行口座操作から飛行機操作まで
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか最近、とんでもないトロイ …
-
-
ソフトバンク携帯はホントは高い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク(Softbank …
-
-
スカイプ(Skype)、ライブドアからエキサイトへ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアとスカイプ、提携を解 …
-
-
ソフトバンク社長「孫正義」氏は @hage (ハゲ)じゃない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ガイガースマホにプラチナバンド …
-
-
なんともアンバランスな国「日本」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 日本には過労死す …
-
-
もう外食はできない。外食店バイトの数々の非道
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時的に落ち着いていたのですが …
-
-
「TechCrunch」が色々なものを殺しちゃってて面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の記事なのだが「Te …
-
-
ガソリンだけじゃない、パン、お米、ティッシュ、カップ麺、電池・・・
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たいした被災も受けていないのに …
-
-
早々にデジタルクーポンを普及せよ。紙クーポンは環境破壊
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、そんなもんだろうとは予測 …
-
-
同感
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。株続落、小泉改革が原因=民主・ …
- PREV
- TwitterとFlickrを連動させよう
- NEXT
- Twitter小説「#twnovel」が面白い