GoogleのいうメールアドレスはGmailじゃない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
当社で設定したAnalytics(Google提供のアクセス解析)のアクセスログがお客さんのところで見れないと相談を受けた。
通常、当社のアカウントでAnalyticsを設定していても、お客さんのアカウントをユーザー登録してあげることで、先方でも見れるはずだ。
果たしてどこがまずかったのか?
ECサイト4モデル式 Google Analytics経営戦略 (ビジネスアスキー)
著者:権 成俊
販売元:アスキー・メディアワークス
発売日:2008-09-25
おすすめ度:
レビューを見る
他アカウントをユーザー登録するにはAnalyticsトップページより、該当のアカウントをクリックし(他アカウントへのアクセス権が設定されていない場合は必要なし)、該当のプロファイルの「編集」をクリックする。
下の方に行くと、「プロファイルへのアクセス権を持つユーザー」という項目があるので「ユーザーを追加」をクリック。
こちらに追加したいユーザーのメールアドレスを入力していくのだが、ここで注意が必要。
ここでいうメールアドレスとはGoogleにより与えられたGmailのアドレスではなく、アカウントを取得したときに使った本来のメールアドレスでなければならないのだ。
つまり、ここでGoogleから提供されたGmailのメールアドレスを入力していたために、お客さんのところでアクセスログが見れなかったということになる。
おそらく、ログイン時にはGmailアドレスでも登録時のアドレスでもどちらを使ってもログインできてしまうためにそのような勘違いをしてしまったのだろう。
つまり、GoogleのいうメールアドレスとはGmailのことじゃなく、登録時のメールアドレスのこと。
覚えておきましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「paper.li」のブロックはニュースソース単位でやるのがいい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「paper.li」というサー …
-
-
foursquareのコンビニエンスストアは「Deli / Bodega」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさん「foursquare …
-
-
GREE(グリー)を退会する方法【スマートフォン編】#2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。#1 | #2 | #3 こち …
-
-
OpenOffice「Calc」のセルの結合はメニューから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトル通り。 表計算ソフト「 …
-
-
「カエレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(Yahoo!ショッピング編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「もしも」に引き続き、「カエレ …
-
-
「iPhoneを探す」は回線契約を解約しても使える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なくしたときは電源を切っていた …
-
-
「Auto Post Thumbnail 3.4.1」のアップデートに注意。自動サムネール取得ができなくなります【WordPress・プラグイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、最近、サムネール画像が …
-
-
最近のフォント事情
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、フォントというとビット …
-
-
iPhoneアプリをアフィリエイトする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネタフルさんでずいぶん前に記事 …
-
-
持病持ちの方はスーツを着ている方が生存率が高くなる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。dropoutで見た以下の動画 …
- PREV
- アイドルブログ対決【矢口真里vs中川翔子】
- NEXT
- 日本のWebは残念だとかそういう話