新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ワンセグとは何のこと?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

いまさらながらワンセグって言葉が気になったので調べてみるととんでもないことをしている人を発見してしまった。

まずは下のリンク先を見てください。時系列順にリンクを入れておきます。
ワンセグとは 【1seg】 – 意味・解説 : IT用語辞典(2005.1.12)
1セグメント放送とは 【ワンセグ】 – 意味・解説 : IT用語辞典(2005.1.12)
ワンセグとは何の略なのでしょうか? そして携帯電話などでテレビを見る事ができ… – Yahoo!知恵袋(2006.11.17)
MSN相談箱 ワンセグって何ですか(2007.1.7)

スポンサーリンク
 

まずは、ワンセグとは何なのか? 記事より引用させていただきます。

 地上デジタル放送で行なわれる携帯電話などの移動体向けの放送。2006年4月1日放送開始。もともと技術的呼称として1セグメント放送と呼ばれていたが、地上デジタル放送推進協会によって2005年9月にワンセグという名称が決定された。
 日本の地上デジタル放送方式では、1つのチャンネルが13の「セグメント」に分割されており、これをいくつか束ねて映像やデータ、音声などを送信している。ハイビジョン放送(HDTV)は12セグメント必要だが、通常画質の放送(SDTV)は4セグメントで済むため、3つの異なる番組を1つのチャンネルで同時に放送することもできる。
 このセグメントのうち、1つは移動体向け放送に予約されており、これを使って放送を行なうのがワンセグである。帯域が通常放送の1/4と狭いため、QVGA(320×240ピクセル) サイズの低解像度の映像しか伝送できないが、携帯端末の特性を活かし、通信機能や位置情報を活用した新たな試みができるのではないかと期待されている。受信は通常のテレビ放送と同じように民放が無料、NHKは受信料方式になると思われる。放送開始当初は通常の地上波放送と同じ番組を同時に流すサイマル放送が主になる予定。
 映像の符号化にはH.264(MPEG-4 AVC)が、音声の符号化にはAAC LCが使われる。静止画はJPEG、GIF、アニメーションGIFに対応。著作権保護技術として当初はスクランブル化が検討されたが見送られ、CCI(Copy Control Information)によるコピー制御が使われることになった。データ放送部分はBMLによる情報の記述が可能で、ワンセグ独自の拡張として、携帯端末の持つ電子メールやスケジュール帳、GPSによる位置情報などとの連携が可能になる。

非常に詳しい解説です。これ以上の説明は必要ないでしょう。

さて、勘のいい方はお気づきかもしれません。
上記リンク先のワンセグに関しての説明がすべて同じ文章なのです。

おそらく大元はIT用語辞典の記事でしょうね。記事が一番古いのでわかります。
その後、Yahoo知恵袋、MSN相談箱へ質問者が質問の記事をアップしたことで、それぞれの回答者がGoogleで検索し、IT用語辞典から引用したのでしょう。

質問者はまぁ初心者だからいいとしましょう。
質問前にGoogleで検索すればすぐ解決するだろうとは言わないでおきましょう。
問題は回答者です。

ここで、Yahoo知恵袋とMSN相談箱、それぞれの回答者の記事を見てみましょう。
ひとつだけ明らかに違うところがあります。
それは「リンク」です。
MSN相談箱の回答者は引用元のリンクを入れています。
ところがYahoo知恵袋の回答者は引用元のリンクを入れていません。
結果、質問者は回答者の答えを回答者の言葉として捕らえてしまっています。
その後、どなたかが気を利かせてリンクを入れたことで引用であるということが分かる形になりました。

ひょっとすると回答者はネットリテラシーの乏しい初心者の方だったのかもしれません。
がしかし、リンクを「入れる」か「入れない」かで人の文章を自分のものにできてしまうというネットの怖さを感じました。

やはり、池田信夫先生が以前言っていたように「リンクはWebの憲法」なんですね。
人の記事を引用させてもらったらその記事へのリンクを貼ることをお忘れなきように。

ワンセグ受信アダプタ DSテレビ
ワンセグ受信アダプタ DSテレビ

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ネット上の悪事自慢はこんなに怖い。もう、バカなことはやめよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。女子高生のコミュニティツールラ …

「アベノミクス」はやっぱりヤバい?実は減っている世帯収入。ブラックマンデー再来か

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度かアベノミクスに関しての記 …

no image
福島原発事故、最悪の「レベル7」に引き上げ。チェルノブイリと同等

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。福島第一原子力発電所の事故にお …

no image
そろそろ人がいらなくなりはじめた【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。グーグルが人のいない自動車を走 …

10シーベルトの放射線を浴びた人間は全員死亡

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは何かの間違いなんじゃない …

no image
デジタル印刷で大活躍のMOが消える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうにも何でもマイナスに考えが …

no image
Tカードにクレジット機能はいらない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。TカードといえばTSUTAYA …

「3D」に期待しすぎて各メーカーで赤字の見通し

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。任天堂の場合はニンテンドー3D …

2ちゃんねるがヤバい。検索減に加えて一時壊滅

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。相変わらず2ちゃんねるまとめブ …

やっぱりコーヒーは体に悪い?1日4杯以上で早死するらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでもそうです。取り過ぎは体 …

血液型オヤジ