ブログって何だろう?#2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
こちらの続きです。
□ブログの過去、現在、未来~日本ブログ界の5年間と今後を占う:(1)、(2)、(3)
□ブロガー座談会 オルタナブロガー編:(1)、(2)
□ブロガー座談会 アルファブロガー編:(1)、(2)、(3)
個人のブログがメディアとしての価値を高めていく一方で、社内ブログというものも発生しました。
こちらは、ブログのメディアとしての価値を押さえ込み、社内の連絡や社内における知識の共有が目的であったのですが、やはりブログはメディアなのです。
社員が自由に発信する情報をコントロールしきれず、結果として情報漏えいのリスク等が発生し、それが企業内ブログの限界点となりました。つまり、メディアとしてのブログを抑えきれなくなったのです。
もっとも、SNS等のあたらしい技術が社内には向いていたという点も上げられます。
ここからは個人的見解だが、やがて社内ブログは廃れていくでしょう。
後半のブロガー座談会を読んでからはますます、ブログはメディアに他ならないと思うようになりました。
そもそも、オルタナティブ・ブログの憲章には、ホワイトハウスの定例記者会見へのパス発行の例を挙げて、個人のブロガーが1メディアとして認められたくだりが書かれています。
ということは、まさに、ブログのメディア性を前面に出しているということです。
もっとも、オルタナティブ・ブログを企画しているのがIT「メディア」ですし。。
オルタナブロガー編を読んで最も強く感じたのはブログは自分と周りを向上させるのに一番のツールであるということ。
そして、それがひとつのメディアとしての価値も持つんですからブログって凄いです。
アルファブロガー編では多くのことを勉強させてもらいました。
(さらに続く)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ウォールに流れるすべての投稿に「いいね!」する拡張機能「どうでもいいね!」は本当にどうでもいい【Facebook】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、Facebookのウォ …
-
-
ホリエモンの「徹底抗戦」を読んでみた【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本屋で見かけてちょっと読んだら …
-
-
ふっかちゃんがパンになった!深谷ねぎの「ねぎみそ&マヨネーズ風味パン」が旨い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネギって意外とインパクトのある …
-
-
足のうらのひみつ【日曜スペシャル】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日曜スペシャル。娘が小3の時書 …
-
-
自動車のバッテリーはJAF(ジャフ)から直接買ってしまうのが楽
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、いつものように某公園の駐 …
-
-
消え行く老舗ソフト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ、老舗ソフトの開発 …
-
-
TweetDeck(twitterクライアント)を使ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっていない人にとっては少々食 …
-
-
M2Mとは何のこと?(第6回「Web&モバイルマーケティングEXPO」他に行ってきた)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年に一度のお楽しみ、「Web& …
-
-
第4回「熊谷B級グルメ大会」in熊谷スポーツ文化公園は熊谷市以外が頑張っていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。普通に紹介記事だけ書けばいいん …
-
-
自動車のタイヤ空気圧は300kPa程度までに抑えておこう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ多いツイッターのリ …
- PREV
- メールだけの問い合わせは不親切
- NEXT
- 2008年12月のヒットキーワードとヒットページ