Word(ワード)で縦書きができない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
パソコン教室で詰まってしまったのでメモ書き。
MicroSoftのWordじゃなくてOpenOfficeのWriterでの縦書き設定です。
あわせてWordとの違いも解説。
MicroSoftのWord(ワード)の場合は
「挿入」→「テキストボックス」→「縦書き」で簡単解決なのですが、
OpenOfficeのWriterには「テキストボックス」がありません。
変わりに「挿入」→「枠」でテキストボックスが挿入できるのですが、
「枠」での縦書き設定がなかなか見当たりません。さて困った。
ちなみに、文書全体を縦書きにするのもWordは簡単。以下のリンクよりご確認ください。
□ワードの縦書きをマスターする|PCスタジオ|パソコンスタジオ|ワード:シャープ
さて、話はWriterに戻ります。
それでは、Writerで縦書きを使うことはできないのでしょうか?
文書全体を縦書きにする方法は発見しました。
□はじめてのOpenOffice.org – 縦書きにしたい
Wordでは「ファイル」→「ページ設定」でできる設定が、
Writerでは「書式」→「ページ」へと移動しています。ここポイントです。
ここでもう一度Wordに戻ります。
Wordの場合、一度縦書きにしたテキストボックスも横書きに戻すことができます。
テキストボックス上のテキスト上で右クリックし「縦書きと横書き」を選択してそれぞれ設定するのです。
これと同じことをWriterでやってみます。
が、枠内のテキスト上で右クリックするもそれっぽいものがない。
再び検索してようやく見つけました。
□faq/4/213 – OpenOffice.org Q&A
「枠」ダイアログの「オプション」タブで設定できるようです。
まとめます。
Word:「ファイル」→「ページ設定」→「文字数と行数」→「文字方向」
Writer:「書式」→「ページ」→「ページ」→「文字の方向」
■テキストボックス(枠)内だけ縦書きにする方法
Word:「挿入」→「テキストボックス」→「縦書き」
Writer:「挿入」→「枠」→「オプション」→「文字の方向」
■縦書きテキストボックス(枠)を横書きテキストボックス(枠)に変える方法
Word:ボックス内のテキスト上で右クリック→「縦書きと横書き」
Writer:ボックスが選択されている状態で右クリック→「枠」→「オプション」→「文字の方向」
以上、覚えておきましょう。
最後に、それぞれのアプリケーションのバージョンはWordが2003、WriterがOpenOffice2.41です。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
パソコンの設定で使う「ウィザード」の本来の意味
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコンでインターネット接続の …
-
-
ウェブ魚拓を拒否する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ウェブ魚拓とはサイト情報をキャ …
-
-
意外と知られていない共有へのアクセス方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。社内ネットワークを組んでいる会 …
-
-
Googleアカウントは13歳未満は取得できません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AKB48がGoogle+を始 …
-
-
他サービスとの連携を止める(アプリの削除)方法 【Twitter編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。他サービスとの連携が一番進んで …
-
-
Appleの「Retina(レチナ)ディスプレイ」とはなんなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Appleの新商品発表会「WW …
-
-
初めて買った東芝の「Dynabook R632/28FK」は非常に使い勝手のいいUltrabook(ウルトラブック)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東芝というと、自分にはどうも今 …
-
-
Windows XPで「メイリオ(Meiryo)」フォントを使おう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つい最近まで知らなかったのだが …
-
-
JPEG画像は新規保存するたびに劣化する(わけじゃない)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。JPEGってのはファイル形式で …
-
-
Windows10にアップデートするとWordPressブログの更新がもっさりする
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、待ったなしとなりましたが …
- PREV
- 年賀状印刷の料金相場って?
- NEXT
- ネット中毒は人生を破壊するので注意