Word(ワード)で縦書きができない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
パソコン教室で詰まってしまったのでメモ書き。
MicroSoftのWordじゃなくてOpenOfficeのWriterでの縦書き設定です。
あわせてWordとの違いも解説。
MicroSoftのWord(ワード)の場合は
「挿入」→「テキストボックス」→「縦書き」で簡単解決なのですが、
OpenOfficeのWriterには「テキストボックス」がありません。
変わりに「挿入」→「枠」でテキストボックスが挿入できるのですが、
「枠」での縦書き設定がなかなか見当たりません。さて困った。
ちなみに、文書全体を縦書きにするのもWordは簡単。以下のリンクよりご確認ください。
□ワードの縦書きをマスターする|PCスタジオ|パソコンスタジオ|ワード:シャープ
さて、話はWriterに戻ります。
それでは、Writerで縦書きを使うことはできないのでしょうか?
文書全体を縦書きにする方法は発見しました。
□はじめてのOpenOffice.org – 縦書きにしたい
Wordでは「ファイル」→「ページ設定」でできる設定が、
Writerでは「書式」→「ページ」へと移動しています。ここポイントです。
ここでもう一度Wordに戻ります。
Wordの場合、一度縦書きにしたテキストボックスも横書きに戻すことができます。
テキストボックス上のテキスト上で右クリックし「縦書きと横書き」を選択してそれぞれ設定するのです。
これと同じことをWriterでやってみます。
が、枠内のテキスト上で右クリックするもそれっぽいものがない。
再び検索してようやく見つけました。
□faq/4/213 – OpenOffice.org Q&A
「枠」ダイアログの「オプション」タブで設定できるようです。
まとめます。
Word:「ファイル」→「ページ設定」→「文字数と行数」→「文字方向」
Writer:「書式」→「ページ」→「ページ」→「文字の方向」
■テキストボックス(枠)内だけ縦書きにする方法
Word:「挿入」→「テキストボックス」→「縦書き」
Writer:「挿入」→「枠」→「オプション」→「文字の方向」
■縦書きテキストボックス(枠)を横書きテキストボックス(枠)に変える方法
Word:ボックス内のテキスト上で右クリック→「縦書きと横書き」
Writer:ボックスが選択されている状態で右クリック→「枠」→「オプション」→「文字の方向」
以上、覚えておきましょう。
最後に、それぞれのアプリケーションのバージョンはWordが2003、WriterがOpenOffice2.41です。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
三度めの正直、三回目の来店で常連化、三巻までの購入で全巻購入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。三度目の正直という言葉がありま …
-
-
液晶は白、CRTは黒がエコ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モニターは何色が省エネかという …
-
-
Facebook(フェイスブック)で公開範囲を設定してポスト(投稿、シェア)する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的なことなのですが、意外と …
-
-
ツイッターでフォロワーの増える不思議な呪文 #followmeJP
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あまりオススメできないかもしれ …
-
-
熊谷駅、上尾駅等から池袋駅、新宿駅、渋谷駅までの定期券で途中下車できる駅を増やす方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、知っておくと途中下車でき …
-
-
WikipediaやGoogleも反対する「SOPA」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近良く耳にする茹でたらおいし …
-
-
AndroidからiPhoneに機種変。Gmailの連絡先と簡単に同期ができるようになっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホ(やケータイ)を買い換え …
-
-
「Taberareloo」がよさそうなのでFirefoxからChromeに乗り換えた【前編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Taberareloo」って …
-
-
ネットワークトラブル対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社でG4が一つダメになった。 …
-
-
ウインドウズでのプリンタ設定まとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とりあえず最近のマシンでTCP …
- PREV
- 年賀状印刷の料金相場って?
- NEXT
- ネット中毒は人生を破壊するので注意