大人たちは携帯サイトをもっと勉強して(遊んで)下さい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
親たちが、子どものしていることをまったく知らないのはネットに始まったことじゃありません。
うちの子に限ってという親の子ほど、やばいことに手を出していたりするもんです。
携帯サイトに関しては決してやばいことではないのですが、
サイト名とどんな事ができるかくらいは知っておいてもいいんじゃないでしょうか?
□高校生に人気のモバイルサイトは「モバゲー」「ニコ動」「前略プロフ」、知らない保護者がほとんど:モバイルチャンネル – CNET Japan
Webサイト(「mixi」、「Youtube」)あたりだったらまだしも、
確かに「モバゲー」や「前略プロフ」なんてのは知らない大人多いでしょうね。
むしろ子どもと一緒になって「GREE」やってるうちのほうが変わっているのかもしれません
せっかくなので、こういったサイトではどういったことができるのかを説明します。
(1)知らない人と手紙のやり取りができます。交換日記なんてのも簡単。
(2)知らない人に自分のことを知ってもらうことができます。サイトによってはケータイ番号なんかも載せちゃってるようです。
(3)自分でとった画像や動画を知らない人に見てもらうことができます。
(4)知らない人からお誘いのメールが届くことがあります。自分を強く持たないと悪の道に入り込むことや、悪い虫にだまされてしまうこともあるかもしれません。
と、こんなところ。
ただし、これが、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)認定の「青少年が閲覧しても問題ないサイト」になると事情が変わってきます。
(4)のお誘いメールが禁止されているため、悪の道に入り込むことや、悪い虫にだまされたりすることがなくなります。あくまで建前上ですが。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「Colors」は携帯サイトの新プラットフォームとなりうるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Colors」という携帯サイ …
-
-
Eyeland(アイランド)がリニューアル。ローカルストリーム、画像添付、アバターなど新機能が充実
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前紹介したEyeland(ア …
-
-
今、箱庭がブームなの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。再びケータイSNSネタ。 ケー …
-
-
青少年ネット規制法の影響? モバゲータウンがPCに進出!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。青少年ネット規制法の影響ってわ …
-
-
「iPhoneを探す」は回線契約を解約しても使える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なくしたときは電源を切っていた …
-
-
ローソンモバイルPontaカードの登録時の電話番号はケータイじゃなく一般回線
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そうなんです。 Pontaカー …
-
-
恥をかかずにすみました(mixiモバイルかんたんログイン問題)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□mixiモバイルのかんたんロ …
-
-
「モバイル版foursquare」でチェックインしてもメイヤーにはなれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneを解約してケータイ …
-
-
AppStoreから優良アプリが次々と削除【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、以前「これだけは持って …
-
-
これだけは持っておきたいネタアプリ【iPhoneアプリ】(2/23追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、小学生の甥、姪が来た際に …







