新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

セーフモードで立ち上げたら通常起動するようになった怪

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

とんでも現場でまたとんでもな事件がおきた。
なんと、何かの拍子にパソコンの起動に時間がかかるようになってしまったのだ。
それも尋常ではない。
OSにWindowsXPを使っているため起動時「ようこそ」の画面が出てくるが、
そこまでは通常通り。「ようこそ」の画面が出てから考え始め、5分~10分くらい待たないと起動しない。
当初はウイルスソフト(McAfee)と何かがぶつかっているのかと思いウイルスソフトを一時的に削除して起動したりもしてみたのだが無しのつぶてだ。

そこで苦しいときのDELL頼み。
サービスタグナンバーを控えDELLのチャットサポートにアクセスしてみた。

スポンサーリンク
 

まずは個人情報と会社情報を照会。
今回トラブルが起こったマシンは代理店名義での購入のため代理店名も伝えた。
その後、症状を伝えると、まずはセーフモードで起動して同じくらい時間がかかるか調べてくれといわれたのでしてみる。
ちょっと期待したのだが残念ながらセーフモードでも同様、5~10分くらい待たないと起動しない。
ただ、通常起動と違ったのはユーザー選択画面が出たことだ。
Administratorと管理者ユーザーとの選択画面(アイコン画面)がでたので、管理者ユーザーを選んで起動した。
するとやはり「ようこそ」で考え込んでしまった。

その旨を伝えると、以降はチャットではやり取りできないので、
これから流すログを読んでその通りにしてみてくださいといわれチャットは終了した。

しかたがない、その通りにしよう。
そう思い、セーフモードで立ち上がっていた該当のマシンを再起動。
「また待つのかぁ。」と思いながらいると、なんかしらんけど通常通り立ち上がった。
「ん? たまたまか?」と思い再起動。立ち上がる。解決。。

なんか、すっきりしませんが解決してしまった模様です。
ただ、これだけは言えると思います。
「起動に時間がかかるようになったらセーフモードで一度立ち上げてみろ」
なお、今回トラブルのあったマシン(DELL OptiPlex GX520)は起動時にF8を押し続けることでセーフモードでの立ち上げができるようになっていますが、
各メーカー、各パソコンによってセーフモードでの立ち上げ方法が微妙に違うようなので気をつけてください。

ちなみにDELLから伝えられていたほかの手順は、
1. msconfigを使ってスタートアップにある標準以外の常駐プログラムをはずして確認。
2. システムの復元
3. Dell Diagnostics(付属CD)でハードウェア診断
となっております。

 - トラブル, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「桃の天然水」CMの呪いがローラにもという噂

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「JT(日本たばこ産業株式会社 …

さそり座最強伝説 (12/16追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は僕、もう一つ血液型や星座関 …

おサイフケータイの機種変更手続きは契約前に旧機種でやっておこう(Suica退会編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、nanacoの次はSui …

駅前すぎてどうかと思った「豊丸(とよまる)」は海鮮系の旨いサラリーマン向け居酒屋だった【浦和グルメ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「うちわ祭」で死んでるところを …

「サマーウォーズ」を秋に見てきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。週末特別企画で映画評を2本ほど …

妻が病気ぐらいで会社休んじゃダメです

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。社畜と呼ばれている日本の一般的 …

iPhoneですれちがい通信。「EncounteMe」が面白い(のか?)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと変わったiPhoneア …

no image
ネット広告はいくらくらいが妥当なのか?(コンバージョンとブランディング)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。広告やチラシっていったいどれく …

livedoorブログのTwitter同時投稿機能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遅ればせながらlivedoor …

モバイルWi-Fiルーターは電源(電池)が切れると設定も初期化するの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日よりWiMAXのモバイルW …

血液型オヤジ