プロット・ファクトリートップページがYahooでスパム判定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
プロット・ファクトリートップページがYahoo!でスパム判定を受けている様子。
googleでは大丈夫みたいだし、そのほかのページはそれなりなのだが、
Yahoo!ではトップページだけがインデックスされていない。(実際は下位にインデックスされているのかも)
いったい何が原因か考えてみた。
考えられる原因1
http://www.plot-factory.com/にアクセスすると
index.cgiが動作して携帯電話の場合はケータイサイト、パソコンの場合はWebサイトが開くようになっている。
実はこのスクリプトかなり特殊で、ケータイ用のCHTMLとWebサイト用のXHTMLが同じindex.cgi内に書かれていて、
一般的な振り分けスクリプトのように専用ページに飛ばす方式ではない。
このあたりがYST(Yahooの検索エンジンテクノロジー)に気に入られない部分なのかもしれない。
考えられる原因2
FlashをJavascriptで埋め込み式にしていて、代替文字が入力できるようになっているのだが、
それがスパムと判定されている?
考えられる原因3
プロット・ファクトリー リンクスがリンクファームとしてスパム判定を受けている。
一番有力なのは原因1です。
原因2に関しては会社のホームページで同様の技術を取り入れているのですが、
そちらはリード部分にも書いてある通りかなりいい順位にいるので、
それがスパム判定を喰らっているとは考えにくい。
原因3に関しても「プロット・ファクトリー」で検索して1位に「プロット・ファクトリー リンクス」が来ること、
そして前出の会社のホームページにも同じYomi-Searchを使ったページがあることから、考えにくい。
ということで、原因1に関して調べてみました。
が、リダイレクトを調べるも良くわからず、googleで事例を調べるも良くわからず。
結局、まだ殆ど何もできていないケータイサイトを捨て、index.htmlをアップして様子を見てみることにします。
後日報告を期待していてください。
■2008年6月29日追記
久しぶりにYahooで検索してみたらスパム解除されたようです。普通にトップに来てました。
もしかしたら原因1が解消されたからかもしれませんが直接の原因は下記にありそうです。
□■速報■ヤフーもユニバーサル検索へ。YSTアルゴリズムの大幅な変更。 « ystseo « ヤフーSEO対策 « ブログヤフーグーグルSEO対策ドットコム(2008年06月10日)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
twitterfeedが調子悪いかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。英語の読めない僕の設定が悪いの …
-
-
日本語ドメインでSEO
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「YSTがフルアップデート」を …
-
-
ツイッターのツイートでも名誉毀損で訴えられる可能性
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログのコメントが名誉毀損にな …
-
-
元ライブドア社長がライブドアブログを批判
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。元ライブドア社長といったらホリ …
-
-
安物買いのデータ失い(Seagate製のHDDにトラブル)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Seagate製のHDDの一部 …
-
-
2013年3月のヒットキーワードとヒットページ(本当)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月もさほど大きな動きはなく、 …
-
-
2014年3月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1日遅れすみませんm(__)m …
-
-
LINE(ライン)を使ってイタ電(いたずら電話)の相手を突き止める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしかにこれやると、知り合いだ …
-
-
Yahoo!検索 サイトエクスプローラー日本版登場!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついにYahoo!のサイトエク …
-
-
これからのSEOは被リンクでなく「テールワード」と「サテライトサイト」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにSEOのことを書こう …