Flashの時間稼ぎスクリプト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Flashを編集していて、このシーンはもう少し引っ張りたいなぁって時どうしてます?
フレーム自体をドラッグ&ドロップで引き伸ばす大雑把な人。
いや、それじゃ無駄な空フレームができちゃうから綺麗じゃない、
フレームを挿入してヒストリーの再生を繰り返すのがスマートだという人。
まだまだ甘いです。
今回は、同じ場面をある程度引っ張る場合に使えるアクションスクリプトを紹介します。
まず、引っ張りたい部分にフレームアクションを追加します。
スクリプトは以下のとおりです。
【スクリプト】
1. stop();
2. timerID = setInterval ( startMovie , 5000);
3. function startMovie() {
4. play();
5. clearInterval(timerID);
6. }
【解説】
1. 最初の行でムービーをストップさせます。
2. 次にtimerIDに「5秒後にstartMovieを実行する」という命令(関数)を代入します。
  (1秒が1000、5秒が5000になります)
3. 以下、startMovieに関する設定となります。
4. ムービーを再生します。
5. timerIDに代入した命令を削除します。
6. 以上
これを使うといちいちフレーム操作をしなくても、
スクリプト内の数値を変えるだけでシーンの長さ調整ができます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-  
              
- 
      FlashのActionScriptで使われる「e:Event」って表記は何?1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校の生徒さんから質問があっ … 
-  
              
- 
      「Internet Explorer」をクラッシュさせるCSSコード1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、他にもありそうですけど … 
-  
              
- 
      「食」の謎1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。掲示板に関してお客様より苦情あ … 
-  
              
- 
      iframeの高さを内容に合わせて変えるスクリプト1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。非推奨ながらもなかなかなくなら … 
-  
              
- 
      いいこと1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いいこと思いつきました。 
-  
              
- 
      WordPress(ワードプレス)でヘッダー部に入るCSSリンクをページごとに変える方法 #wp1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近では、「サイト作成」=「C … 
-  
              
- 
      ケータイでフラッシュはどうなのか?1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイサイトでもフルFlas … 
-  
              
- 
      gifアニメを作るのは「Flash」?それとも「Photoshop」?1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アニメーションというとFlas … 
-  
              
- 
      WordPress(ワードプレス)を会員制のサイトにする方法2 #wp1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、紹介した方法では、 部分 … 
-  
              
- 
      もうFlashはいらない。HTML5アニメ作成ソフト登場【今週のトピック】1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ もうFLASH不 … 
- PREV
- 芸能人に会えるお店(そこまで言ったらわかります)
- NEXT
- コピーワンスからダビング10へ


 
             
             
             
             
             
            





