Flashの時間稼ぎスクリプト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Flashを編集していて、このシーンはもう少し引っ張りたいなぁって時どうしてます?
フレーム自体をドラッグ&ドロップで引き伸ばす大雑把な人。
いや、それじゃ無駄な空フレームができちゃうから綺麗じゃない、
フレームを挿入してヒストリーの再生を繰り返すのがスマートだという人。
まだまだ甘いです。
今回は、同じ場面をある程度引っ張る場合に使えるアクションスクリプトを紹介します。
まず、引っ張りたい部分にフレームアクションを追加します。
スクリプトは以下のとおりです。
【スクリプト】
1. stop();
2. timerID = setInterval ( startMovie , 5000);
3. function startMovie() {
4. play();
5. clearInterval(timerID);
6. }
【解説】
1. 最初の行でムービーをストップさせます。
2. 次にtimerIDに「5秒後にstartMovieを実行する」という命令(関数)を代入します。
(1秒が1000、5秒が5000になります)
3. 以下、startMovieに関する設定となります。
4. ムービーを再生します。
5. timerIDに代入した命令を削除します。
6. 以上
これを使うといちいちフレーム操作をしなくても、
スクリプト内の数値を変えるだけでシーンの長さ調整ができます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
これはすごい! 独自の3Dライブラリで動くFlashの対戦ゲーム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Flashで3Dはできるのか …
-
-
ケータイでフラッシュはどうなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイサイトでもフルFlas …
-
-
jcode.plで半角カタカナを全角カタカナにしてフォーム送信させる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょんなことからお客様よりツッ …
-
-
WordPressのケータイサイトをカスタマイズ【Ktai Style】 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。随分前にWordPress(ワ …
-
-
メモリが”read”になることはできませんでした。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Windowsのアプリケーショ …
-
-
swfファイルはflaファイルに変換せずに直接Flashで開いても結構使える【Flash CS6】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、swfから画像や音声ファ …
-
-
熊谷ハッカソン@立正大学まとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。6月6日、7日と立正大学で行わ …
-
-
WordPress(ワードプレス)を会員制のサイトにする方法2 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、紹介した方法では、 部分 …
-
-
ボーンツールの支点(基準点)を動かすのは自由変形ツール【Flash】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Adobe Creative …
-
-
ブックマークレットをカスタマイズした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログ(livedo …
- PREV
- 芸能人に会えるお店(そこまで言ったらわかります)
- NEXT
- コピーワンスからダビング10へ