新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

最近のフォント事情

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

かつて、フォントというとビットマップだとかATMだとかTrueTypeだとかCIDだとかいろいろあって訳わかりませんでしたが、最近ではオープンタイプに統一されつつあるようです。
それはそれで非常に助かるのですが、オープンタイプの中でも同じ書体でいろいろ種類があるようで、これがまた厄介。
で、いったい何が違うのか調べてみました。

スポンサーリンク
 

さて、ここでおそらくもっとも多くの人に使われていると思われるモリサワさんのリュウミンを例として上げさせていただきます。
現在、オープンタイプのリュウミン書体は全部で52種類あります。
なぜそんなにあるのか?
まずはフォントの表記を見てください。

「A-OTF リュウミン Pr6 M-KL Regular」

「M-KL」の「M」はフォントの太さです。
「EL」「L」「R」「M」「DB」「B」「EB」「H」「EH」「U」の順に太くなっていきます。
(リュウミン書体に「EL」及び「DB」は現在ありません)
最後についている「Regular」も書体の太さで、
「EL」~「M」が「Regular」。「DB」~「U」が「Bold」となっています。

「M-」の後についている「KL」は他に「KO」「KS」があり、かな文字の違いです。
「KL」がノーマル。「KO」がオールドかな。「KS」が小がなとなっています。

「Pr6」は置いておいて次は「A-OTF」の部分です。
「OTF」はオープンタイプフォントってことです。
では「A」は? これは「A」と「G」があって、
「A」が通常書体。「G」が学参書体となっています。
それぞれの違いは、平仮名の「き」や「さ」などが、
ちゃんと離れているかつながっているかの違いみたいです。
参)株式会社エイアール – 2 | 文字の手帖 | 株式会社モリサワ

以上がフォントのデザイン上の違いとなってきます。

続いて「Pr6」。
こちらは今のところ「Std」「Pro」「Pr5」「Pr6」「Pr6N」の5種類があります。
これは外字部分の拡張性の違いで、
「Std」「Pro」「Pr5」「Pr6」の順に扱える文字数が多くなっています。
それでは「Pr6」と「Pr6N」はどこが違うのか?
これに関しては「Pr6フォントとPr6Nフォントはどこが違うのか」をご覧ください。
要するに一部の漢字が微妙に違うらしいです。

それぞれが組み合わさってリュウミンだけで52種類ものフォントがあるのでした。

実はこれ、モリサワさんだけの事情の様子。
他社のフォントはもうちょっとわかりやすいのかもしれませんね。

 - 印刷・DTP, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

書けば書くほど人がくるの法則

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「後藤真希が硫化水素自殺は本当 …

解約した「iPhone 3GS」を「iOS 6」にアップデートした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当初は3GSだし、アップデート …

no image
GPLとは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、PHPを使った非常に高機 …

削除しちゃっても大丈夫。iTunesで購入した曲はいつでもダウンロードできる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、期間限定で無料でダウンロ …

今度はPowerPointが原因?書類の使い回しはプロパティをチェック

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度も企画書を書いているうちに …

Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [後編]

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Flickr(フリッカー)の …

Webカメラ(パソコンのカメラ)で「覗き」が行われていないか(覗かれていないか)調べる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Webカメラ(パソコンの …

CSSでWebサイトをセンタリングさせる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、今さら感漂いますが一応自 …

no image
Windows7のネットワーク設定は「アダプター設定の変更」をクリック

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ナビゲーションのインターフェー …

iPhoneで拡大縮小する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)ネ …

血液型オヤジ