新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

最近のフォント事情

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

かつて、フォントというとビットマップだとかATMだとかTrueTypeだとかCIDだとかいろいろあって訳わかりませんでしたが、最近ではオープンタイプに統一されつつあるようです。
それはそれで非常に助かるのですが、オープンタイプの中でも同じ書体でいろいろ種類があるようで、これがまた厄介。
で、いったい何が違うのか調べてみました。

スポンサーリンク
 

さて、ここでおそらくもっとも多くの人に使われていると思われるモリサワさんのリュウミンを例として上げさせていただきます。
現在、オープンタイプのリュウミン書体は全部で52種類あります。
なぜそんなにあるのか?
まずはフォントの表記を見てください。

「A-OTF リュウミン Pr6 M-KL Regular」

「M-KL」の「M」はフォントの太さです。
「EL」「L」「R」「M」「DB」「B」「EB」「H」「EH」「U」の順に太くなっていきます。
(リュウミン書体に「EL」及び「DB」は現在ありません)
最後についている「Regular」も書体の太さで、
「EL」~「M」が「Regular」。「DB」~「U」が「Bold」となっています。

「M-」の後についている「KL」は他に「KO」「KS」があり、かな文字の違いです。
「KL」がノーマル。「KO」がオールドかな。「KS」が小がなとなっています。

「Pr6」は置いておいて次は「A-OTF」の部分です。
「OTF」はオープンタイプフォントってことです。
では「A」は? これは「A」と「G」があって、
「A」が通常書体。「G」が学参書体となっています。
それぞれの違いは、平仮名の「き」や「さ」などが、
ちゃんと離れているかつながっているかの違いみたいです。
参)株式会社エイアール – 2 | 文字の手帖 | 株式会社モリサワ

以上がフォントのデザイン上の違いとなってきます。

続いて「Pr6」。
こちらは今のところ「Std」「Pro」「Pr5」「Pr6」「Pr6N」の5種類があります。
これは外字部分の拡張性の違いで、
「Std」「Pro」「Pr5」「Pr6」の順に扱える文字数が多くなっています。
それでは「Pr6」と「Pr6N」はどこが違うのか?
これに関しては「Pr6フォントとPr6Nフォントはどこが違うのか」をご覧ください。
要するに一部の漢字が微妙に違うらしいです。

それぞれが組み合わさってリュウミンだけで52種類ものフォントがあるのでした。

実はこれ、モリサワさんだけの事情の様子。
他社のフォントはもうちょっとわかりやすいのかもしれませんね。

 - 印刷・DTP, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

iPhoneでツイッターの新規アカウントを作成する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の記事に対して「できない」 …

「Google Chrome」で秘密のサイトへ行くならシークレットモード(Ctrl+Shift+N)が便利

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。激速で人気のブラウザ「Goog …

P905iで登録した電話をiPhoneに取り込む方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に「P905iの電話 …

「tsudaる」って言葉知ってる?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターをやっていると「ts …

ブログに「つぶくま」バナーを入れる方法(各ブログフリーエリアの編集方法)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある方から、チラシだけじゃなく …

no image
WordPress(ワードプレス)導入大作戦!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ぼちぼち問合せもあるプロット・ …

「Web(ウェブ)」と「印刷」カニバリゼーションの悲劇

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どんなに僕ががんばっても評価さ …

カラーインクジェットプリンタでモノクロ印刷も考えている人は注意。なんと、黒インクだけじゃ印刷できないのが一般的

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この仕様はぶっちゃけ、詐欺じゃ …

Webデザインはグラフィックデザインに近づく(と言っている人もいる)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webデザインとグラフィックデ …

モニターを一瞬で黒一色にする方法(物撮りに便利)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょくちょく缶コーヒーや缶ビー …

血液型オヤジ